2016年03月
-
- 2016.03.29column おじいさまのパテベビー
- 3月9日に来館いただいた男性から、パテベビーのカメラを寄贈していただきました。パテベビーは、9.5㎜フィルムで、真ん中にパーフォレーション(送り穴)がある特殊な形をしています。フランスのパテ社が開発し...
-
- 2016.03.28column 二日連続上映会、一日二部制上映会を終えて(2)
- 3月5日に欲張って2つのプログラムを開催しました。 あれから、片岡一郎弁士は欧州での仕事をこなし、と一時帰国の慌ただしい中でのご出演でした。一年の半分は欧州を拠点に活躍されています。私もミュージアム運...
-
- 2016.03.23column きものTV「おもちゃ映画ミュージアムを見学‼」生放送
- 朝、今回の出展者の一人、櫻澤さんから「午後、きものTVの人が取材に来られる」と聞きましたが、いったい何なのかよくわからないままその時を迎えました。昼下がり、美しい着物姿の4人が来訪。挨拶もそこそこに、...
-
- 2016.03.19column 賑やかなミュージアム
- 今日から「京都市伝統産業の日」が始まりました。当館が京友禅型染工場跡だったことから市の担当者から参加を呼びかけられ、初参加。朝10時半、いつものように暖簾をかけて開館の用意をしていると、早...
-
- 2016.03.21column アニメ「茶目子の一日」
- 昨日も着物姿の人がたくさん来てくださいました。写真の小学1年の女の子は、共に着物姿のおじいさま、おばあさまと一緒に来館。アニメーションを楽しむ玩具「ベビートーキー」を興味深げに観ておられます。回転する...
-
- 2016.03.14column 特別企画展「懐かしいSPレコードを観て!聴いて‼楽しもう!」の準備
- 手先が器用な連れ合いが、一番生き生きしているのは、大工仕事をしているとき。18日から仲間の協力を得て、特別企画展「懐かしいSPレコードを観て!聴いて‼楽しもう!」を開催するので、展示用の枠などを手作り...
-
- 2016.03.14column タイの活弁
- 3月11日午後7時から始まった「第11回大阪アジアン映画祭ウエルカム・パーティー」に参加しました。私は、昨年に続いて2回目。前回はパーティーも良かったのですが、会場の大阪市中央公会堂の建物に魅せられて...
-
- 2016.03.12column 二日連続上映会、一日二部制上映会を終えて(1)
- 2月20、21日に初めて、二日連続の上映会と研究発表会、対談を開催しました。日数がない中での開催で、どれだけの人が集まってくださるか心配し続け、そのツケは3月5日の二部制無声映画上映会にも及び、たくさ...
-
- 2016.03.08column 台湾映画『湾生回家』
- 3月4日、仕事を途中で片付けて、急ぎ大阪の梅田ブルグ7へ。午後7時からの第11回大阪アジアン映画祭オープニング・セレモニー&TAIWAN NIGHTを観に行くためです。丁度この日、おもちゃ映画...
-
- 2016.03.07column 出会いの楽しさ
- 慌ただしい日々が続き、今日は久々の休み。この一週間もいろんな人々との出会いがあり、とりわけ印象に残った人々との出会いを、思い出しながら書いてみようと思います。◎2月28日午前中に来館されたMさんは、「...