2016年11月
-
- 2016.11.30column トークイベント「映画の渡来、120年目の真相~日本映画発祥地は京都ではなく、大阪だった~!?」
- キネプレさんに、わかりやすく12月4日のトークイベントについて紹介していただきました。http://www.cinepre.biz/archives/20806武部好伸さんの新著『大阪「映画」事始め』...
-
- 2016.11.29column 熊切和嘉監督夫妻、マンス・トンプソンさん、馬杉雅喜さん来館
- 11月25日来館いただいた熊切和嘉監督夫妻、マンス・トンプソンさん、馬杉雅喜さん。左から2人目が映画監督の熊切和嘉さん。大阪芸大映像学科卒。連れ合いによれば「時代を変えた」学生さんで、思い入れが強いの...
-
- 2016.11.29column 勘亭流4代目井上優さん
- 28日午後は、毎日放送「ちちんぷいぷい」(13時55分~17時50分)の番組内で、正会員の井上優さんが紹介されると聞いていたので、今か今かとテレビの前にスタンバイしてソワソワ落ち着かず。結局放送された...
-
- 2016.11.24column 寄贈本の御礼と紹介
- 今頃書くのも恐縮過ぎて気が引けるのですが、祇園甲部組合発行『ぎをん』10月号(2016年10月10日発行、№228秋季)に、紹介していただきました。№225号から4回にわたって、祇園にまつわる文学と映...
-
- 2016.11.22column 懐かしの《鉄道映画》上映会
- 11月19日(土)13時半、懐かしの《鉄道映画》上映会を開催しました。世の中には鉄道ファンが多く、行楽の秋ということで、電車に乗って移動する人も多いと思って計画しましたが、当然そういう人はアウトドアを...
-
- 2016.11.25column 寄贈品の御礼とご紹介
- 11月24日、神戸市須磨区にお住いの室 武さんの遺愛品が届きました。1964年東京オリンピックの時に購入されたナショナル・テープレコーダー「マイソニックRQ-300 」▼「東京オリンピックNHK実況...
-
- 2016.11.14column 依田義賢先生没後25年記念上映会と講演会
- 11月14日は、地球と月が最も接近し、ひと際大きく観測できるスーパームーンだという。「そうか」と、外に出て夜空を見上げても、生憎の雨空。まるで昨日からの私の心の中みたい。お世話になった名脚本家依田義賢...
-
- 2016.11.21column 「人形劇の図書館」所蔵映像調査
- 11月18日(金)正午に、滋賀県大津市にある「人形劇の図書館」の潟見英明館長夫妻、岩田託子・中京大学教授、池田光惠・大阪芸術大学教授、吉岡映像の吉岡博代表と衣川太一さんが集合して、同図書館が所蔵されて...
-
- 2016.11.07column 京都国際映画祭2016クロージング
- 10月16日で閉会した京都国際映映画祭2016は、21か所を会場に賑やかに開催され、約28万人の来場があったそうです。映画祭のWEBを見ると、当館も連携企画「チャップリン・ポスター展+小津安二郎と松...