2017年09月
-
- 2017.09.30column 第1回「桂花団治の『咄して観よかぃ』」盛会のうちに終了
- たくさんのお客さまにお越しいただいて、無事第1回桂花團治の「咄して観よかぃ」を昨夜無事に終えました。お客さまの中には25年前、お店が京都三条会商店街にあったころ林さんにチンドンをして貰ったことがあると...
-
- 2017.09.27column 隣家の工事が始まりました
- 今朝から、隣の家の解体工事が始まりました。3軒の家を解体して、来年9月15日には6階建てのマンションになる予定です。これまでは、後院通から路地を東に入る地点に目印になるような建物がなく、大勢の人が迷子...
-
- 2017.09.26column 9月12日、京都国際マンガミュージアム新館長の荒俣宏さん来館
- 日中はまだ暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくて凌ぎやすくなりました。うかうかしている間に、カレンダーは10月に変わろうとしています。忙しくて9月は、催し案内の一斉送信ができないままに過ぎ去ろうとして...
-
- 2017.09.22column 明日、東京の国立劇場で「映像と語り芸」の公演
- 明日、私は東京の国立劇場で「映像と語り芸~幻燈機が生んだ芸能」を見てきます。 親しくしている錦影絵池田組の皆さんの公演を観るのを楽しみにしています。おそらく、池田先生も大阪芸術大学の学生さんたちも、こ...
-
- 2017.09.21column 新聞に「桂花團治の『咄して観よかぃ』紹介記事を書いていただきました
- いよいよ今月29日(金)19時、「桂花團治の『咄して観よかぃ』」の第一回目が開催されます。誠にありがたいことに、そのお知らせ記事を新聞に掲載していただきました。先ずは、9月17日付け京都民報に。そして...
-
- 2017.09.10column 大盛会!OKINAWA 8ミリ映画発掘公開プロジェクト「市民が写した沖縄戦後史」
- 9月8日18時半から㈱シネマ沖縄と一緒に開催したOKINAWA 8ミリ映画発掘公開プロジェクト「市民が写した沖縄戦後史」は、京都だけでなく東京や名古屋からも駆けつけてくださり、超満員で蓋を開けました。...
-
- 2017.09.15column 9月23日『忠治旅日記』(デジタル復元版)上映のご案内
- 大河内傅次郎主演、伊藤大輔監督『忠治旅日記』(日活太秦撮影所)が、井上陽一さんの活弁と生演奏で、9月23日元・立誠小講堂で上映されます。この作品について2014年8月に開催した第9回映画の復元と保存に...
-
- 2017.09.04column イギリス土産の漫画本、そして国産「動く漫画」誕生100年の催し
- 一昨日、咋日と連れ合いの教え子が3人来館。生憎昨日は名古屋市中区大須2丁目にあるシアターカフェに招かれて、「ショートフィルムの文化的起源 戦前のおもちゃ映画・小型映画の魅力と歴史」というイベントに参加...
-
- 2017.09.03column 可愛らしいマジック・レコードとムービー・レコード
- とても可愛らしくて、観ても聴いても、楽しいSPレコードをご紹介。昨年春休みに、子どもたちに見せてあげたいと開催した「懐かしいSPレコードを観て、聴いて、楽しもう!」では、写真手前赤と緑色のアメリカで作...