2017年10月
-
- 2017.10.30column 京都市動物園ワークショップの振り返り
- 9月16日(土)、17日(日)に「京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)」のファミリーイベントとして、京都市動物園で「動物を見て、描いて、動かす『アニメ玩具』を作ろう!」を開催しました。京まふ...
-
- 2017.10.25column 「関西ウォーカー」最新号に、ミュージアムを紹介していただきました
- 「関西ウォーカー」(2017№21号)に先日取材を受けた記事が掲載されました(31頁)。テーマは「まち歩きの達人・吉村智樹さんと京都三条会商店街ぶらさんぽ」。吉村さんは放送作家で、街を歩きながら見付...
-
- 2017.10.25column 京都国際映画祭2017、私の見聞録~10月14日編(その2)
- 10月14日(土)午後、私共が元・立誠小学校へ移動した後も、大江能楽堂ではサイレント・クラシック部門が展開されていました。このチラシは、映画祭最終日朝に入手したもの。もう少し早く手に入れられていたなら...
-
- 2017.10.21column 4日間続いたアメリカからのお客さま
- 偶然なのですが、18日から21日迄毎日アメリカから映画に関心を持つ若者が来訪してくださいました。先ずは18日来館のキャシーさんとジョージさん。NPO法人映画保存協会の石原さんの紹介です。とにかくジョー...
-
- 2017.10.19column 今週土曜と日曜に京都の花街をテーマにした研究発表と関連上映会をします。
- 今日の京都新聞「情報ワイド』面に、これから開催する研究発表会2つについてお知らせ記事を掲載していただきました。最初に掲載していただいた中原逸郎さんの「外モノの支えた京都花街の芸」のタイトルを見ながら、...
-
- 2017.10.18column 京都国際映画祭2017、私の見聞録~10月14日編(その1)
- 10月13日(金)は、日本アニメーション界のレジェンドたち「G9+1プロジェクト」の原画展最終日前日とあって、それを見に来て下さった方、国内外のアニメーション界の巨匠たちが1985年夏に描いた驚き盤を...
-
- 2017.10.16column 京都国際映画祭2017、私の見聞録~10月12日編
- 10月12日から始まった京都国際映画祭2017は、昨日無事に終了しました。会期中は連携企画として、今年から始まったアニメーション部門で上映する「G9+1プロジェクトの原画展」をミュージアムで開催してい...
-
- 2017.10.08column 7日付け京都新聞夕刊に、保存活用を提案している「京都ニュース」について掲載!
- 先週は京都新聞に大きく3回も掲載していただけた幸運な1週間でした。5日夕刊1面は32年ぶりに発掘されたレジェンドたちの「驚き盤」について、7日朝刊情報ワイド面は「G9+1ナントカ天国」原画展、そして、...
-
- 2017.10.08column 「G9+1のナントカ天国」原画展
- 今開催中の「G9+1のナントカ天国」原画展について、昨日付け京都新聞朝刊で大きく掲載していただきました。記事にもありますように、これらの原画は、10月15日10時から、よしもと祇園花月で上映されるのに...