2017年12月
-
- 2017.12.31column 岡本忠成夫人のさと子さん、人形作家の保坂純子さんを訪問
- いよいよ明日が2018年元旦。すっきり晴れ上がった青空に雪をいただく富士山が見られたら良いですね。元旦ではなかったですが、次男が子どもの頃、一緒に富士山へ登り、ご来光を眺めたことを思い出します。写真は...
-
- 2017.12.31column 「持永只仁展」のスナップ写真からいくつか
- アニメーションを勉強しておられる女性。8月のイオンモールこども向けワークショップでお手伝いしてくださったので久しぶりの再会。その時見本用ソーマトロープに優しい絵を描いてくださったのが印象に残っていたの...
-
- 2017.12.31column 11月23日、持永只仁展に関連して映画『大地のキネマ』上映とトークイベントを開催しました
- 既にツイッターとFacebookでは、11月23日に開催した持永只仁展関連企画『大地のキネマ』上映とトークイベント終了後の集合写真をUPしたのですが、なかなかブログで報告する時間がなくて、今日の日に...
-
- 2017.12.25column 二つのアニメ―ション作品、『KUBO 二本の弦の秘密』『ゴッホ 最期の手紙』
- 今日は、大阪のブルグ7へ行って『KUBO 二本の弦の秘密』の人形撮影会へ行くつもりだったのですが、「シネリーブル梅田で『ゴッホ』をやっている」と家人が言うので、方向音痴の心配から「また道に迷い、遅れて...
-
- 2017.12.28column 故郷の味を頬張りながら、年内最後の簡易テレシネ作業中
- 昨夜、富山の姉から届いた好物の「ますのすし」。駅弁でよく知られています。もう一つ「ぶりのすし」(最初の写真に、ちらっと見えている押しずし)もありました。恥ずかしながら、この「ぶりのすし」は初めてその存...
-
- 2017.12.15column 12月17日「第1回轟夕起子講座」~フィルム調査を踏まえて
- 12月17日に開催する「第1回轟夕起子講座」のため、主催者で講演者でもある映画史家・山口博哉さんが轟夕起子出演の映画フィルム(下掲写真)を携えて7日に来館。この16㎜フィルムは今まで嗅いだことがないよ...
-
- 2017.12.11column 「京都ニュース」の保存と活用について掲載していただきました
- 12月10日付け京都民報の論壇・オピニオン面で、大きく掲載していただきました。先に京都新聞で掲載していただいた「京都国際映画祭2017」での記事を読まれた記者さんからお声がけをいただき、書いたものです...
-
- 2017.12.03column チャーリー・チェイスのフィルム発見について報道していただきました
- 10月に開催された京都国際映画祭2017で当館所蔵映像を何本か上映したのですが、そのうちの1本が、クラシック喜劇研究家いいをじゅんこさんによって、チャーリー・チェイスのロストフィルムとされ...
-
- 2017.12.02column 読売新聞夕刊連載「エキタビ」で紹介していただきました
- 今日の読売新聞夕刊連載「エキタビ」で、おもちゃ映画ミュージアムも取り上げていただきました。今回の駅は「阪急京都線大宮駅」。ミュージアムはこの駅から徒歩約7分。記事にもありますように、碁盤の目の通りが...