2021年一覧
-
- 2021.04.15column 明日4月16日、NHK大津放送局「おうみ発630」で、4月2日当館で試写した映像が放送されるようです‼
- 4月2日、NHK大津放送局の番組に協力させていただきました。その様子が明日4月16日18:30からの「おうみ発630」の「ナゼシガ」のコーナーで10分ほどオンエアされます。あいにく、私どもは滋賀の放送...
-
- 2021.04.15column 京都新聞で、開催中のペン画展についてご紹介いただきました‼
- 今朝の京都新聞市民版トップに、開催中の「ペン画で甦る尾上松之助最晩年『忠臣蔵』展」についてご紹介いただきました。大きな扱いで、とても嬉しいです。昨日もブログで、このペン画について書いたのですが、「当時...
-
- 2021.04.14column 芹川文彰少年が模写した伊藤彦造ペン画の『少年倶楽部』掲載年・号数が判明しました‼
- 開催中の「ペン画で甦る尾上松之助最晩年『忠臣蔵』展」では、当時15歳から18歳の誕生日目前までかかって、ペン画で、この映画『忠臣蔵』(1926年4月1日東京で公開)を再構築しようと約500コマを描き続...
-
- 2021.04.10column 日本にお住まいの海外からのお客様
- 海外からのお客様をお迎えすると、俄然好奇心一杯になる私。3月26日はアメリカのネバダ州ラスベガス出身のテレホ・ジョナサンとカンザス州出身のバーカム・ブレークさんが来館。お二人とも京都で英語の先生をして...
-
- 2021.04.09column 4月12日21時、『スパイの妻』がBSプレミアムで放送されます‼
- 毎日〈ヒロシマへ ヒロシマから〉を送ってくださる東京の竹内良男さんから先ほど届いたばかりの通信№728で知ったのですが、4月12日21:00~22:54にBSプレミアムで、黒沢清監督『スパイの妻』(2...
-
- 2021.04.05column 7日からのファーピクは短編2作品『ひよっこ青春歌合戦』と『春一番』
- 今日4月4日付け京都新聞に載ったファーピクの案内記事。短編を2作品集めてご覧いただきます。高木優監督作品『ひよっこ青春歌合戦』(2004年)は18分の短編。マキノ正博監督によるオペレッタ時代劇『鴛鴦歌...
-
- 2021.04.05column 「ペン画で甦る尾上松之助最晩年『忠臣蔵』展、始まっています‼
- 3月までは、活動写真弁士に関する資料展を開催していましたが、引き続き無声映画時代に関する展示を5月いっぱいまで開催致します。「ペン画で甦る尾上松之助最晩年『忠臣蔵』展」です。皆様は「目玉の松ちゃん」と...
-
- 2021.03.29column 31日からのファーピクは『Chain』です‼
- 昨年4月1日から開始したファーピクですが、新型コロナウイルスの感染拡大を恐れて、様子見をしながら恐る恐る上映をしました。1年経てば状況はもう少し明るいだろうと思っていたのですが、感染力が強い変異株が現...
-
- 2021.04.02column 『無法松の一生』4Kデジタル修復版と『ウィール・オブ・フェイト~映画「無法松の一生』をめぐる数奇な運命~』のBlue-ray発売‼
- 3月26日に㈱KADOKAWAから、上掲Blue-rayが発売されました。31日にその見本版が届きましたので、早速拝見しました。『無法松の一生』修復を担当されたのがエリック・二アリさんで、その様子を見...
-
- 2021.03.29column 今日の寄贈品 2種
- 成美堂出版から、発売されたばかりの観光案内本『歩く地図 京都散歩2022』が届きました。大判の京都中心部図が付いていて、京都招福散歩4コースとエリア別京都散歩40コースの最新44コースが紹介されていま...
-
- 2021.03.28column 日経新聞連載「伊藤大輔、ほとばしる熱情(中)」に、劣化フィルム復元のことも
- 今日の日経新聞に先週から始まった連載「伊藤大輔、ほとばしる熱情(中)」が見開きで掲載されていました。写真4枚を用いて、びっくりするぐらい大きな扱いの記事。伊藤監督の『一殺多生剣』(1929年)も取り上...
-
- 2021.03.27column 戦前の活動写真弁士、東堂荷村の写真
- 弁士・片岡一郎コレクション展「活動写真弁士の世界展」最終日前日の今日、待ちに待った新聞記事が漸く京都新聞に載りました。早速記事をお読みになって、戦前の活動写真弁士だった方のご遺族が来館。その弁士さんの...
-
- 2021.03.27column いよいよ明日で終了「活動写真弁士の世界展ー日本映画興行の始まりー」
- 今朝の京都新聞の記事です。もう少し先に出稿されていたことが分かる記事ですが、いよいよ明日28日で終了します。新年明けた1月6日から毎月テーマを替えて3ヵ月間にわたり、現役弁士・片岡一郎さんのコレクショ...
-
- 2021.03.24column 報告盛り沢山な一日でした‼
- 近くの保育園の桜が綺麗に咲いています。春ですね🌸 2月28日、3月18日と2期連続で弁士・片岡一郎さんのコレクション展を観に来て下さった早稲田大学演劇博物館副館長の児玉竜一先生から、陸奥新報2月20日...
-
- 2021.03.22column 第44回日本アカデミー賞協会特別賞受賞の池端松夫さん
- 3月19日東京都内のホテルで開催された第44回日本アカデミー賞授賞式で、協会特別賞を受賞された池端松夫さん。その翌日に真新しいキラキラの楯を見せに来てくださいました。「以下同文」というのがよくあるパタ...
-
- 2021.03.22column 京都初の撮影所「二条城撮影所」開設111年記念に、最古の『忠臣蔵』が特別上映されました‼
- 昨日3月21日は朝から土砂降り。世界遺産二条城の御清所(重文)で特別な上映会がある大切な日なのに、よりにもよっての大雨。片岡一郎さんと大森くみこさんの二人の弁士掛け合いと上屋安由美さんのピアノ、宮澤や...
-
- 2021.03.19column 星になっていた佐々木初栄さん、天国で大好きだった「目玉の松ちゃん」に再会できたかな。
- 今日は、5月8日に私が主宰する「共に生きる会」で強制不妊問題をテーマにした催しをするので、その勉強に立命館大学国際平和ミュージアムへ行き、3月27日まで開催中の「ハンセン病 隔離と希望 長島愛生園の人...
-
- 2021.03.21column 24日から話題を集めた熊切和嘉監督『鬼畜大宴会』上映‼
- 24日からのファーピクは熊切和嘉監督『鬼畜大宴会』(1997年)です。傍で見ていて、連れ合いが長い大阪芸大時代を振り返り、最も回数多くお名前が出てくる一人が熊切さんではないかと思います。それぐらい印象...
-
- 2021.03.18column 2ヵ月連続で「活動写真弁士の世界展」に来館頂いた児玉竜一・早稲田大学演劇博物館副館長
- 1月6日からスタートした「活動写真弁士の世界展-日本映画興行の始まり-」も、残り僅かとなりました。加古川市からお越しの公立文化施設の副館長さんは、人伝手に当館のことをお聞きになって足を運んで下さいまし...
-
- 2021.03.16column 明日から上映のファーピク「チェケラ!」
- 明日から上映するファーピク(FPS1971-2020)は、寺内幸太郎監督『チェケラ!~Check it out~』(1999年)。同年の韓日青少年映画祭コンペティション部門で上映された作品です。……経...