2025年一覧
-
- 2025.04.20column 京都国際写真祭2025KG+
- 本当だったら、イタリアのベローナ在住の世界写真家アンドレア・ダビッドさんの展覧会場になれたかもしれない京都国際写真祭が今年も始まりました。昨年10月13日に同じくイタリアのローマから来てくださった水彩...
-
- 2025.04.19column 画家七戸さんから寄贈いただいたパテ・ベビー映写機
- 4月14日に関東にお住いの画家七戸優さんから、上掲のパテ・ベビー映写機が届きました。共通の友達吉田稔美さんがお繋ぎ下さったご縁です。どのような作品を描く画家さんなのかしら?と思ってインスタで検索しまし...
-
- 2025.04.18column 時代劇は死なず
- 夕べFacebookで、16日に観てきた映画、デラックス版『侍タイムスリッパー』のことを書きました。SNSをされていない方にも読んでいただければと思い、コピペして以下に載せます。…………昨日は9時10...
-
- 2025.04.16column 京都新聞に再開館したことを大きく紹介いただきました‼ほかにも当館を紹介してくださる方が次々と💕
- 今朝の京都新聞で、西陣に移転して再開館したことを大きく載せていただきました。紙面改革で市民版だけでなく、山城版、洛西版にも掲載されるので、より広く知っていただけてとても嬉しいです。ネットでも配信されま...
-
- 2025.04.13column 海外の人が挑戦するKATSUBENの話題2つ
- 写真は昨日届いたもので、アメリカのランドルフ・メーコン大学のカイル・マクラクラン先生が、3月21日テネシー州で開催された言語学会年次国際大会で発表された時の様子。この日のテーマは「日本語と他の専門分野...
-
- 2025.04.13column 知恵を授かりに
- 今日は「十三参り」の日です。富山にいる時は、この言葉自体を知らずにいましたが、長く住まいした京都府南部に位置する京田辺市大住の虚空蔵谷には、虚空蔵堂があり、年に一度4月13日にご開帳され、数え年13歳...
-
- 2025.04.12column NHKスペシャル「シミュレーション」に出演した16㎜映写機「KAMIKAZE」
- この写真は、今年3月4日(火)午後東映京都撮影所のスタジオで。石井裕也監督が撮影中のNHKスペシャル『シミュレーション』の撮影現場の脇にあったセットを撮ったもの。この日撮影中のカレンダーなのかわかりま...
-
- 2025.04.09column 映画『王将』冒頭に出てくる時計
- 7日京都市中央図書館へ新聞を調べに行く途中、ふと思い出して千本中立売の時計を探しに行ってきました。以前、Facebookである人が映画『王将』(1948年、大映)の冒頭に出てくると書いておられたのが面...
-
- 2025.04.09column 京都経済同友会の提言
- 「5日付け京都新聞を何度も読み返しました。京都経済同友会が文化庁と府・市に「京都を文化の発信地」として明確に位置付け、施策を展開すべきだとの提言書を提出したそうです。『国立文化史博物館』を京都に設ける...
-
- 2025.03.31column 芦屋小雁さんの訃報
- 今朝の新聞で、芦屋小雁さんが3月28日に亡くなったことを知りました。91歳。友禅の町工場の生まれだったことも記事で知りましたが、友禅の型染をしていた家を再活用した織屋建ての家だったミュージアムの雰囲気...
-
- 2025.03.25column 新刊『刺青絵師 毛利清二ー刺青部屋から覗いた日本映画秘史』をご恵贈いただきました!
- 3月30日に発行される『刺青絵師 毛利清二―刺青部屋から覗いた日本映画史』(青土社)がひと足早く届きました。カバー装画は役者に刺青を描く毛利清二さんですが、カバーをめくると表紙装画は毛利さんによる刺青...
-
- 2025.03.25column 漆のフィルム
- 新拠点の近く、一条戻橋に咲く河津桜が見頃を迎えました。春風に吹かれて気持ちよさそう。毎年確定申告に西陣織会館に行って帰りに見るのを恒例行事にしていましたが、今年は例年より遅かったです。昨年の今頃はこの...
-
- 2025.03.23column 壬生ミュージアムの最後と西陣ミュージアムの看板上げ(2)
- さて、3月16日壬生町家で原状回復作業の続きです。私が大好きな宇山さん手作りの裏木戸。16㎜フィルムのリールが挟んであります。映画に関する場所だというのが一目で分かります。美術のセット用に持ち帰る案も...
-
- 2025.03.23column 壬生ミュージアムの最後と西陣ミュージアムの看板上げ(1)
- 諸々ご報告などが遅れていますが、3月19日午後、10年間活動した壬生のミュージアムの鍵を不動産屋さんにお返ししました。田舎の小さな小学校の卒業式で、廊下一つ隔てるだけの中学校へ進むというだけにもかかわ...
-
- 2025.03.21column 国立アイヌ民族博物館の「キヨウト コタン」展
- 北海道の国立アイヌ民族博物館から先日届いたチラシです。うっかりしている間に最終日が明後日に迫っていました💦13日から23日までですから短期間の展示。タイトルは「キヨウト コタン―京都でふれるアイヌ文化...
-
- 2025.03.20column 3月15日東京見聞録(2)
- 2月14日に見学にお越し下さったアルゼンチンからのヴィジュアル・アーティスト、映像作家のホアキン・アラスさんから3月14~16日東京都墨田区立川2丁目のトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジ...
-
- 2025.03.16column 3月15日東京見聞録(1)
- 3月10日にイタリアのフォトジャーナリストのアンドレア・デイビッドさんとアルゼンチンのビジュアルアーティスト、映像作家のホアキン・アラスさんからメールが届きました。アンドレアさんとは2月にお会いできる...
-
- 2025.03.05column 明晩9時、BS12「昭和発掘ファクトリー」に刺青絵師毛利清二さんが登場されます‼
- 昨年5月から7月まで開催した展覧会「毛利清二の世界-映画とテレビドラマを彩る刺青展」の主人公、毛利清二さんが明日夜9時からのBS12船越英一郎さんの番組「昭和発掘ファクトリー」に出演されるそうです。詳...
-
- 2025.03.01column 多くの皆様のご支援を受けて、クラウドファンディング無事終了💗
- うっかりして予定より早めにスタートしてしまった私ども初挑戦のクラウドファンディングでしたが、夕べ23:59に無事終了しました。延べ293名の方から、4,263,345円ものご支援金を頂戴し、感謝の思い...
-
- 2025.02.28column 松井孝治京都市長が就任1年目を迎えた25日夜のNHK京都放送局ニュースから
- 2月25日夜8:45からのNHK京都放送局ニュースを見ていましたら、この日に就任から1年を迎えた松井孝治京都市長さんがNHKのインタビューに応じておられるのが報道されていて、手を止めて見入りました。以...