2025.01.03infomation
クラウドファンディング達成、ネクストゴールを設定しました!引き続きご支援をお願い致します‼
12月28日自分たちの勘違いから「公開する」をポチッとクリックして始まってしまったクラウドファンディング。活動拠点移動を支援して頂く目的で始めたのですが、当初は私の70回目の誕生日から始める予定でした。事前の広報準備もしないうちからいきなりのスタートとなり、夕方漸くそのことを理解した時は正直ショックでした。「年末年始は動かない」と聞いていたからです。
でも多くの人々からのご支援を得て、1月2日12:27にキャンプファイヤーのサイトから「あなたのプロジェクトがSUCCESSしました。」のメールを受信し、家族で大喜びしました。お正月を挟んで良かったのかもしれません。ゆっくり私たちの活動を読んでいただける機会にもなったのではないかと思います。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。クラウドファンディングにずっと助言をして下さったシネマプランナーズの寺井さんから「出来るだけ早く達成したお礼とネクストゴール設定の報告を」と言われ、次の目標を掲げました。
今はキャンプファイヤーのサイトがお正月休みなのでまだ新しい表示にはなっていませんが、ご支援は常時受け付けています。皆様の応援をどうぞ宜しくお願い致します。
いち早く2日にSNSでご案内しましたので、その文章を引用しながらのご協力お願いの文章です。
クラウドファンディングのサイトでは、必要予算を225万円と見積もり掲載しましたが、初めての挑戦ということもあり、達成の可能性を求めて150万円としました。けれども自己資金を使い切ったのではこの先が心もとなく、今後の安定した運営のためにも、ネクストゴールは当初の見積もり金額に設定します。このハードルも何とか越えたいです。
当初の借家内改修に際しては、全て家主さん側の許可を得て実施しました。しかし、10年の契約期間終了を前にしての家主さん側の要望は、耐震のためにもなると思って張り巡らした板壁と梁4本も撤去するようにということでした。耐震診断士の方を始め大勢の方もこの撤去には反対意見だったこともあり、幾度も交渉しましたが、意向は変らず、応じなければならない結果になりました。クラウドファンディングのサイトにも書きましたが、「原状回復」という言葉に正直、戸惑っています。その原状回復工事の結果は、実際にやってみないと分からないこともあり、その修復費用が心配です。そのこともあるので、第一目標突破に続き、ネックストゴールを設定しました。
皆様の応援を得て、開始からまる5日で第一目標を達成した信じられない出来事に心躍らせつつ、当初掲げた見積金額を賄えるようチラシを作り直しました。
皆様からのさらなる応援を賜りたいです。
今、キャンプファイヤーのサイトを見ましたら、これまでに応援いただいた人は101人にのぼります。温かい応援を賜りまして、誠にありがとうございます‼
全プロジェクトの中でも「人気プロジェクト」の8番目に載っています。登録した「映像・映画」プロジェクトの中ではトップに載っています。ちなみに「京都」のプロジェクトでもトップ掲載。目標に掲げておられる金額も様々ですが、「何とか自分たちの思いを実現させたい」というのは共通でしょう。共に頑張りましょう‼