2015年一覧
-
- 2015.07.22infomation 台北電影節(台北映画祭)リポート
- 今映画祭の仕事で欧州に飛んでいる中西佳代子さんから、7月4、5日に参加した台北映画祭のリポートが届きました。彼女は、今回の映画祭に招待される道を開き、台湾の人にも「おもちゃ映画と映写機」について知って...
-
- 2015.07.08infomation 「夏休み!こどもくまどり体験」ワークショップのご案内
- 前進座の皆さんの協力で開催する日本の伝統文化「歌舞伎」文化体験プログラムの第1回目。その独特のメイクである「隈取り」を体験していただきます。京都市景観・まちづくりセンターの後援もいただき、築100年の...
-
- 2015.07.06infomation オリジナルグッズが揃いました
- 長い間お待たせしておりました片岡一郎さんの活弁付きDVD「ちゃんばら時代」が完成し、当初計画しておりましたミュージアム・オリジナルグッズが全て揃いました。トップページの「Goods」をクリックしてご覧...
-
- 2015.06.24infomation 「怒涛のおもちゃ映画特集」(国産アニメ集)が、第25回台北国際映画祭で特別招待上映されます
- 昨年の第1回京都国際映画祭「サイレント映画特集」で、山崎バニラさんの活弁で好評を博した「怒涛のおもちゃ映画特集」(命名は、山崎バニラさん)が、第25回台北国際映画祭(2015年6月26日~7月18日)...
-
- 2015.05.24infomation 開館記念講演会は、「京都と映画」というテーマで、大森一樹監督にお願いしました。
- 5月23日午後3時から、大森一樹監督をゲストに、第1回おもちゃ映画ミュージアム開館記念講演会を開催しました。京都府立医大生であった監督は、学生時代から映画にめざめて、自主製作を始め、高く評価されました...
-
- 2015.06.22infomation 「海の日 わくわく親子ライブ」in おもちゃ映画ミュージアムを開催します
- シンガーソングライター竹上久美子さんのミュージックビデオが完成したのを記念して、 7月20日に「海の日 わくわく親子ライブ」を開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 たくさんのご参加をお待ちして...
-
- 2015.06.08infomation 第1回「無声映画の夕べ」のご案内
- 第1回「無声映画の夕べ」を急遽、京都大学人文科学研究所のご協力により開催することになりました。欧米で活躍中の活弁士の片岡一郎さんとサイレント映画ピアニストの第一人者、無声映画の音楽伴奏上映をわが国に定...
-
- 2015.05.18infomation 心のこもった応援メッセージをいただいています。
- メッセージを受け取った順に掲載しています。 1先日、親戚の子ども(3才)がスマホで動画を撮って遊んでいました。時代は変わったなぁと思いましたが、だからこそここで体験できることは逆に新しく、貴...
-
- 2015.01.13infomation 画集「亀井武彦の玄亀ANIMA展」を戴きました。
- 多才なアーティストである亀井武彦氏から展覧会の画集を戴きました。今回の画集『亀井武彦の玄亀ANIMA展』は、昨年の10月18日から11月4日までO美術館で開催されたものです。 亀井さんは、黒澤明出演の...
-
- 2015.05.19infomation おもちゃ映画ミュージアムがオープンしました!
- 壮絶な京町家の改修工事で、オープンの前日まで会場に資材が残る中、新聞記者の方にも、「これで開館できますか」と心配かけました。でも、そこは活動屋たちの底力で、予定通り、18日無事オープンできました。織屋...
-
- 2015.05.15infomation 開館記念講演会「大森一樹監督~京都と映画」5月23日(土)午後3時より。申込先着順。
- 5月18日(国際博物館の日)に当「おもちゃ映画ミュージアム」がオープンします。その記念講演会として、第1回は映画監督の大森一樹氏に「京都と映画」と題して講演を行って貰います。学生時代、京...