2017.01.10column
新野敏也のレーザーポインター映画教室
1月7日の京都新聞に、15日に開催する「新野敏也のレーザーポインター映画教室」の告知が掲載されました。いよいよ開催日まで日にちが迫ってきました。「どんど焼き」をしたり、小豆粥を食べるなどの小正月の伝統行事を済ませたら、どうぞ皆様、おもちゃ映画ミュージアムでサイレントコメディ映画をお楽しみください。
講師の新野敏也さんは、喜劇映画研究会の2代目代表。喜劇映画研究会は、そのホームページにも「アマチュア・サークルとして国内最大級のフィルム・コレクションを持つ団体です。作品の内容分析などでは、テレビ・映画・出版関係者からも大きな信頼を得ております」とある通りで、昨年11月6日に40年目を迎えた長い活動歴を誇る団体です。
京都国際映画祭でも、毎年所蔵映像をお借りして上映し、多くの皆様に楽しんでいただいています。当ミュージアムでも昨年に続き2度目の登壇。
『 ポリドールVS.日本人』(1917)/イタリア映画/POLIDOR E IL GIAPPONESE/ティベル社作品/F.I.A.F.=チネテーカ・ローマより。
『モロッコ製の女給』(1925?)/アメリカ映画/MADE IN MOROCCO/エデュケーショナル社作品/製作:ジャック・ホワイト/監督:チャールス・ラモント/出演:ルビノ・レイン、ヘレン・フォスター、ウォーレス・ルビノ
『無理矢理ロッキー破り』(1927)/アメリカ映画/PLAY SAFE/監督:ジョセフ・ヘナベリー/主演:モンティ・バンクス、ヴァージニア・リー・コービン
『ロイドの福の神』(1926)/アメリカ映画/FOR HEAVEN’S SAKE/製作:ハロルド・ロイド・プロ/監督:サム・テイラー/脚本:テッド・ワイルド、ジョン・グレイ、クライド・ブラックマン/出演:ハロルド・ロイド、ジョビナ・ラルストン、ノア・ヤング他
『ブッシュ家のポンコツ自動車(?)』/アメリカ映画/UNE PARTIES D’AUTO (パテベビー版)/製作、監督、出演者は、ほぼ新野さんが特定。当日教室で発表かも。
以上です。「歩く喜劇映画辞典」の新野さんが、レーザーポインターを駆使して、欧米の喜劇映画の見どころを楽しく愉快に解説していただきます。どうぞお楽しみに!
映画教室後の交流会は、お酒もいただきながら誕生日祝いも兼ねて賑やかに繰り広げます。お料理もお楽しみに‼
何かとご多忙とは存じますが、たくさんの皆さまの来場をお待ちしております‼