2016年一覧
-
- 2016.02.06infomation 羽鳥隆英さん著『日本映画の大衆的想像力 《幕末》と《股旅》の相関史』
- 昨日届いた新刊本。初版発行は2月20日と書いてあり、できたてのホヤホヤ。著者の羽鳥隆英さんからご恵贈いただきました。日頃から、ミュージアム運営に何かと手助けいただいている若き日本映画研究者...
-
- 2016.01.31infomation 美空ひばりの『青空天使』特別上映+対談
- 2月21日(日)に上映するのは、少女時代の美空ひばりさん主演『青空天使』(1950年)です。2004年に当館館長が復元し、同年の京都映画祭で完成披露上映して以降、初めての上映となります。この作品のよう...
-
- 2016.01.31infomation 石田民三監督生誕115年記念上映+研究発表会
- 2月20日(土)と21日(日)の2日間にわたって、貴重な映画の上映会を企画しました。2回に分けてそれぞれの催し内容をUPさせていただきます。いずれも滅多に見ることができない映像です。特に、20日に上映...
-
- 2016.01.16infomation 珍しいレコードを楽しみながら、新年会
- 今日、ミュージアムのオーディオ設備を一部入れ替えました。良い音を楽しみたい思いを維持しつつ、もう少し使い勝手が良いように専門家の助言をもとに変えました。そこで、1月23日(土)午後3時から、皆でその音...
-
- 2016.01.11infomation マジック・ランタン(幻灯機)種板調査報告
- 1月8日、中京大学国際英語学部の岩田託子(よりこ)教授が、当館所蔵マジック・ランタンの種板の調査に来てくださいました。収集した館長本人はわかっていることですが、それを支えることになった私は、先生が一箱...
-
- 2016.01.11infomation ミュージアムの「カタログ1」が出来ました!!
- 12月28日、シネマトグラフの日に発注したおもちゃ映画ミュージアムの「カタログ1」が、昨日出来上がりました。本当は昨年5月18日の開館に合わせて作るべきでしたが、手が回らず、ようやく出来上がってホッと...
-
- 2016.01.09infomation 無声期の映画館と音楽~日活関連楽譜資料「ヒラノ・コレクション」から考える
- 本日11時~18時半、早稲田大学小野記念講堂で、「無声期の映画館と音楽~日活関連楽譜資料『ヒラノ・コレクション』から考える」が開催されます。ヒラノ・コレクションは、2014年に同大学演劇博物館に寄贈さ...
-
- 2016.01.07infomation 新野敏也のレーザーポイント映画教室「ギャグで綴る映画史~コメディ演出と技術のドタバタ年代記」
- 1月8日午後6時から、喜劇映画研究会新野敏也さんをお招きして開催するレーザーポイント映画教室『ギャグで綴る映画史~コメディ演出と技術のドタバタ年代記』、いよいよ明日に迫ってきました。上映中のスクリーン...
-
- 2016.01.04infomation 第5回無声映画の夕べ~『実録忠臣蔵』講演要旨
- 12月12日に開催した「第5回無声映画の夕べ」では、新たに見つかって大きな話題になった日本映画最初の大スター・尾上松之助最晩年の作品『実録忠臣蔵』(1926年、日活大将軍。池田富保監督)を上映しました...