2016年一覧
-
- 2016.07.20infomation 月刊「ラジオ深夜便」8月号で紹介されました
- かねてお知らせしていましたNHK月刊『ラジオ深夜便』8月号、18日から発売しています‼幸いにも4月2日午前4時過ぎから放送された「ラジオ深夜便~明日へのことば」の反響が大きかったそうで、誌上再録のため...
-
- 2016.07.21infomation 今夜NHK「ファミリーヒストリー」で、所蔵フィルムも映ります
- 今夜(7月21日)7時半から、ぜひNHK「ファミリーヒストリー」をご覧ください。今回は俳優の小野武彦さんが登場されます。内容は番組案内から以下に貼り付けました。同番組で、当館所蔵フィルム「敵前渡河 噫...
-
- 2016.07.17infomation 京都新聞夕刊に、祇園祭に関する貴重な映像について書いていただきました
- (記事には1点重大な誤りがあります。寄贈者の「父順之助さんの遺品」とありますが、お父様は健在です。執筆した記者の思い込みによる勘違いかと思います。お詫びして訂正いたします。)2004年7月16日に弓矢...
-
- 2016.07.16infomation 朝日新聞夕刊に「活動写真弁士」について掲載されました
- 14日、15日と連続して新聞夕刊に掲載していただく幸運‼ こちらは14日付け朝日新聞夕刊関西発に掲載された記事。当館でいつもお世話になっている活動写真弁士3人が登場。末尾に館長のコメントも載っています...
-
- 2016.07.27infomation 本日KBS京都の生中継があります
- 本日7月27日17時45分から、KBS京都の中継放送があります。同局の「news フェイス」というコーナーで、当ミュージアムから「幻の武者行列フィルム見つかる」というタイトルで生放送されます。番組では...
-
- 2016.07.17infomation 6月25日に研究発表してくださった森末典子さんからレポートが届きました
- 6月25日に開催された「パテ・ベビーに関する講演会と映画祭」において、太田米男先生のご厚意により研究発表の機会を頂きました。このイベントは、前半に私が「1920-30年代日本におけるパテ・ベビ...
-
- 2016.07.08infomation 『京都散歩』2017に、掲載されていました‼
- 今日のお客様から、『歩く地図 京都散歩 2017』(成美堂出版、4月10日発行)に、おもちゃ映画ミュージアムが掲載されていることを教えてもらいました。ちっとも知らなくて、すぐに本屋へ買いに走りました。...
-
- 2016.07.05infomation シネ・ヌ―ヴォの特集上映で、おもちゃ映画プログラムも
- 7月15日(金)の祇園天幕映画祭を楽しんだ翌日は、大阪市西区九条のシネ・ヌ―ヴォへぜひどうぞ。片岡一郎弁士の活弁付で傾向映画の代表作『何が彼女をそうさせたか』(昭和5年2月6日公開)他が上映されます。...
-
- 2016.07.04infomation 第9回祇園天幕映画祭
- 7月のカレンダーをめくると同時に、京の街中は祇園祭一色。「くじ取り式」「神面改め」など不変の伝統行事が粛々と営まれています。宵々山の15日から、四条通りは歩行者天国になり、人、人、人でいっぱいになり、...
-
- 2016.07.04infomation 第11回映画の復元と保存に関するワークショップ
- 毎年8月に京都で開催していた「映画の復元と保存に関するワークショップ」ですが、今年は東京で初開催です。この催しは、一年に一度志を同じくする人々と情報交換し、旧交を温めるかけがえのない場になっています。...
-
- 2016.06.15infomation 会員特典DVD「怒涛のおもちゃ映画特集~日本むかし話編」完成
- 2年目を迎える正会員・サポーター用特典として準備中だったDVD「怒涛のおもちゃ映画特集~日本むかし話編」がようやく完成しました。先日来、手続きを終えられた方から順次発送しております(なお、DVDのみの...
-
- 2016.06.28infomation 京都新聞特集「松竹下加茂撮影所火災」に関して、取材を受けました
- 今日の京都新聞10面に、先日取材を受けた内容が掲載されました。 新聞1ページという大きな特集の下の方、横組みに連れ合いのコメントも紹介されています。提供した写真のように、劣化が著しいフィルムは、ここま...
-
- 2016.05.25infomation 開催‼「国際平和映像祭in京都」
- 来たる6月11日(土)、12日(日)の二日間にわたって、「国際平和映像祭in京都」をおもちゃ映画ミュージアムで開催します。本祭は国連が定めた9月21日「国際平和の日」に横浜で始まりますが、そのプレイベ...
-
- 2016.05.28infomation 海外で活躍する研究者の発表会
- 6月25日(土)と7月9日(土)の2回にわたって、海外で活躍する日本の研究者による発表会を開催します。二人とも昨年来館いただきました。森末さんは6月26日雨降る日に、足を運んでくださいました。文献やガ...
-
- 2016.05.25infomation 轟夕起子研究家・山口博哉氏のレポート
- 2016年5月8日(日)、午後2時から3時半、京都市中京区のおもちゃ映画ミュージアムで轟夕起子さんに関するイベントを開催し、23名の方々にご来場いただきました。演題は「生誕100年まで待てない! タカ...
-
- 2016.06.04infomation 神戸新聞で紹介していただきました
- 「郵便でーす!」、ミュージアムに届く郵便物は、いつも郵便屋さんのこの声と一緒。ガラガラと玄関の戸を開けて通り庭を郵便屋さんが数歩進み、「ありがとうございま~す」といいながら降りてくる私と出会います。手...
-
- 2016.05.08infomation いよいよ今日、「時代劇ニュース オニワバン!」で放送されます
- 3月5、6日に東京から取材に来ていただいた番組が、いよいよ今日の16時から放送されます。その番組とは、時代劇専門チャンネル『時代劇ニュース オニワバン!』。その中で、「むかしの映画に出会える場所」と題...
-
- 2016.05.21infomation 申し込み受け付け終了
- 明日22日午後3時から上映予定の「何が彼女をそうさせたか」は、定員に達しましたので、受付を終了させていただきます。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。 ...
-
- 2016.05.03infomation 開館1周年記念「何が彼女をそうさせたか」活弁特別版上映
- 5月18日「国際博物館の日」に、当館は開館1周年を迎えます。これまで試行錯誤しながら無我夢中でやってきましたが、多くの皆様のご支援のおかげで、初めての誕生日を祝うことができます。せっかくならということ...
-
- 2016.05.21infomation サンデー毎日に、太田和彦さんが2月の石田民三イベントのことを書いてくださいました
- 一昨日、映画監督石田民三について研究中の佐藤圭一郎さんから封書が届きました。『サンデー毎日』2016.5.8-15に掲載された記事のコピーが同封されていました。執筆者は今年2月20日に来館いただいたグ...