2024.11.27column
12月8日開催、活弁上映で蘇るキネマ画『忠臣蔵』
今朝の読売新聞京都版で12月8日に同志社大学今出川キャンパスで開催する「活弁上演で蘇るキネマ画『忠臣蔵』」の案内を載せて頂きました。大きな扱いの記事なので嬉しいのですが、早稲田大学教授で能楽、文楽、歌舞伎などの芸能文化について詳しい児玉竜一先生の講演「忠臣蔵文化とその周辺」、対談に登場して頂く同志社大学教授佐藤守弘先生と京都精華大学特任准教授伊藤遊先生の「静止した映画・動く劇画」について触れていないのが惜しく、その案内を載せたチラシ裏面を載せます。
これまでも、芹川文彰さんが描いた作品について書いていますので重複は避けますが、対談に登壇して下さる佐藤先生と伊藤先生と一緒に芹川さんが映画『忠臣蔵』を観て描いた絵の数々に対して新しく「キネマ画」と名付けたことを記事の中で書いて下さっているので良かったです(見出しも「キネマ画」として欲しかったですが…)。英語で“Cinema Drawings”としました。全180枚、約500コマの中から当日語りを披露して下さる活動写真弁士坂本頼光さんが選び、「天の巻」「地の巻」を途中休憩を挟みながら90分間上演して貰います。天宮遥さんの電子ピアノの演奏付きです。
当日は、上掲チラシの通りで進行する段取りです。共催頂く同志社大学ジャーナリズム・メディア・アーカイブス研究センターの小黒純先生が綺麗で大きな教室RY104 を抑えて下さいましたので、広々とした教室でお楽しみ下さい。無料です。なお、当日は撮影スタッフが入り記録映像を撮りますので、その点をあらかじめご了承くださいませ。
さて、新しく命名した「キネマ画」が一体どのようなものかとお思いでしょうから、当日は実物を展示するほか、1枚1枚を複写してファイルにいれたものも用意します。ぜひ頁を繰ってご覧下さい。
23日私は国立文楽劇場開場40周年記念文楽公演の『仮名手本忠臣蔵』の七段目「祇園一力茶屋」を観てきました。祇園町で遊興にふけり、敵の目を欺く大星由良助と、夫のため遊女となったおかる、元塩谷の足軽で忠義一途の兄平右衛門の再会などを描いています。
大勢の観客で一杯でした。文楽人気か忠臣蔵人気かはわかりませんが、あるいはその両方なのかもしれません。かつては年末恒例行事のようにテレビで『忠臣蔵』が放送されていましたが、姿を消して久しいです。でもこうやって伝統芸能の世界で上演されて物語が継承されていることを頼もしく思いました。12月8日もそのような場になれたら良いなぁと願っています。国立文楽劇場のパンフレットも参考に並べます。
さらに、25日に関東の山田さんから上掲の組立灯籠が届きました。山田さんは、児童文学者でおもちゃ絵コレクターとして著名だった法政大学名誉教授アン・へリング先生を生前だけでなく、お亡くなりになったあとの諸々のことにも懸命に対応されている方です。2023年12月2日~2024年1月28日、東京のたばこと塩の博物館で、「見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵Part2」が開催され、1月20日の講演会に参加しました。その折、上掲作品とよく似た「忠臣蔵義士引上ケ組立燈籠」が展示されているのを観て、「12月8日に忠臣蔵をテーマにした催しをするので、その時に飾れたら良いなぁ」と山田さんに呟いたのを覚えていて下さって、イベントに間に合うように送って下さったのでした💗見学した時の様子は、こちらのブログ後半で、組立燈籠についても触れて書いていますので、お時間があるときにお読みいただければ嬉しいです。
上掲写真は1月20日の様子。写真右端に写っている男性が、四代歌川国政が描いた組立灯籠三枚続を組み立てられたトニー・コールさん。展示会場にはトニーさんが組み立てられた様々な燈籠がたくさん並んでいました。今日、奥様の古川さんと電話で話したところ、上掲作品はPart2展用に新しく作られたものだそうです。そして、私どもに寄贈頂いた組立灯籠は14年前にトニーさんが作って、へリング先生にプレゼントされたもので、5枚組だったことがわかりました。正式な題名は「忠臣蔵両国橋引上之図組上五枚続」で明治25年深川屋からでたもの。14年前の方がより一層細かく出来ていて見ごたえがあります。8日はこの組立燈籠も展示しますので、ぜひ間近でご覧下さい‼
以前、骨董市で買った四十七士随一の剣客であり、高田馬場の決闘で名を馳せた堀部安兵衛の法被を着て、催しの告知に尽力します。どうぞ皆様、12月8日は内容充実の催しですのでお誘いあわせてお越しください‼準備の都合上、事前連絡をお願いします。皆様と当日会場でお会いできますことを楽しみにしております!!!!!
【11月28日追記】
読売新聞の上掲記事がヤフーニュースでも報道して頂きました。大変ありがたいです。https://news.yahoo.co.jp/articles/d72d5d92dc3d2c7cef8ff68d3232b167464a8ea0?s=09
日本最初の映画スター尾上松之助時代の映画撮影で主力だった高密工業㈱が作った木製のカメラを三脚にセットしてみました。恰好良いですね💗