2023.04.27infomation
正会員とサポーター会員特典DVD「パテ・ベビー誕生100年」海外編・国内編のご案内
開館以来、当館を支援していただいている正会員の皆様、並びに活動を応援して下さっているサポーター会員の皆様への御礼として、その年にアーカイブした映像を編集した特典DVDをお贈りしています。
これまでに7作品を作りました。順に①『ちゃんばら時代』(2015年、活弁:片岡一郎さん)②『怒涛のおもちゃ映画特集』(2016年、活弁・音楽:山崎バニラさん)③『戦前のフランスとアメリカのアニメーション映画アラカルト』(2017年、演奏:柳下美恵さん)④『活弁と生演奏で彩る~おもちゃ映画の玉手箱』(2018年、活弁:坂本頼光さんと大森くみこさん、演奏:天宮 遥さん)⑤『突貫小僧』(2019年、演奏:ジム・ドーリング教授)⑥『改定 国定忠次・血煙荒神山』(2020年、活弁:坂本頼光さん、演奏:天宮 遥さん)⑦『魅惑のサイレントシネマ』(2021年、活弁:大森くみこさん、演奏:天宮 遥さん)、以上です。
ところが2022年は業務をこなすことで精一杯で、結局特典DVDを用意することが出来ませんでした。早くに会費をお納めいただきました皆様方にはお礼をお届けできずに越年してしまい、誠に申し訳ございませんでした。大変お待たせしましたが、このほどようやく完成することができましたので、作業遅れをお詫びしつつ、その紹介をさせて頂きます。
2022年度用として『パテ・ベビー誕生100年 海外編』と、2023年度用として『パテ・ベビー誕生100年 国内編』を作りました。
1922年にフランスのパテ―社でパテ・ベビーと呼ばれる9.5ミリ幅のフィルムが誕生しました。翌年には日本でも販売されるようになりました。コマとコマの間にパーフォレーション(送り孔)がある特殊な規格のフィルムで、その映写機やカメラも特殊な構造だったこともあり、短命に終わってしまいました。ただ、それまでの機材と比べると格段に小型で持ち運びも簡単だったこともあり、自分たちで台本を書いて作品を撮って競ってみたり、旅行の記録や家族の成長などホームムービーが撮れることもあって、当時の様子、関心や出来事が記録されていることから貴重な映像です。また、人気があった映画のダイジェスト版という形で、家庭用に再編集した作品もたくさん販売され、富裕層を中心にパテ・ベビーは親しまれたメディアでした。
今年は日本にパテ・ベビーが渡来して100年という節目であることから、昨年立ち上げた「パテ・ベビー発掘プロジェクト」を継続して、お手元にあるパテの映像を発掘する活動を継続しています。特典に用意したのは、その呼びかけに応じて寄贈して下さったフィルムを、2021年夏に導入したフィルムスキャナーでデジタル化して編集したものです。100年前の1923年は関東大震災が起こり、不景気で大変な時代でしたが、日本映画についていえば、黄金期を迎えていた時代でもあります。映画への関心が高かった時代にプロやアマチュアが撮った貴重な映像の中から「海外編」と「国内編」に分けてお届けします。
2022年度用は、「第8回パリ五輪」(1924年)や「ベネチアでの水上祭」(1930年頃)、戦後の「英国での航空ショー」(1949年)、「エリザベス2世戴冠式」(1953)など海外編としてまとめました。来年は「パリ・オリンピック」開催年。ちょうど100年前の1924年に実施されたパリ五輪の開会式や選手団の行進、陸上競技やサッカー、ラグビーの決勝戦などが記録されていて、それだけでも大変貴重な映像です。
2023年度用は、国内編としてまとめました。「昭和聖代・御大礼の盛儀」(1928年、京都での奉祝)や「祇園祭」(1930年頃)、「関東仮装行列競技大会」(1930年)、そして長崎原爆で破壊される前の長崎市浦上地区を撮影した「長崎市と浦上天主堂」(1934年頃)など、昭和の景観や風俗、人々の表情や生活の営みがタイムカプセルのように記録されて残っていました。
お待たせしてしまったこともあり、特別に貴重な映像を厳選しました。全ての映像に、いつも私どもの活動にご理解を頂いているピアニスト天宮 遥さんが作曲・演奏をしてくださいました。20世紀の歴史的な映像の数々を天宮遥さんのピアノ演奏でお楽しみいただければ幸いです‼
繰り返しになりますが、これらのDVDは、正会員・サポーター会員の皆様への特典用に作ったもので、一般販売はしておりません。悪しからずご了承くださいませ。私どもはいつでも、私どもの活動を応援して下さる方を募っております。海外からもpeypal経由でお振り込みができます。概要・申込用紙などにつきましてはこちらをご覧下さい。/news/important/79.html
寄付金も随時受け付けておりますので、皆様方からの温かいご支援を賜りますよう、何卒宜しくお願いいたします。