最新記事
-
- 2017.07.18column 6月11日に開催した「アニメーション・パレットin京都」
- もう実施日から1か月以上も経ってしまいました。雑務に追われどんどん報告が遅くなっていますこと、先ずはお詫び申し上げます。開催前から入場に関する問い合わせが相次ぎ、混乱を避けるため、当日は正午から13時...
-
- 2017.07.18column 6月25日、「古川タクさんのお話と作品上映会」
- 日本アニメーション史の第一人者、渡辺泰先生はいつも私共の知恵袋的存在。その先生から「6月に日本アニメーション協会会長の古川タク先生が祇園のギャラリーフク和ウチで個展『一茶のセンス』をされるから、ぜひ訪...
-
- 2017.07.12column 町内会からの応援に感激‼
- 9日夜、町内会長さんと副会長さんが来館。今年5月3日ミュージアムの東壁面にくっ付いている長野弁財天さまのお祭りの時に、会長様始め幾人もの方に「地域に眠っているホームムービーを探して、8月の地蔵盆の時に...
-
- 2017.07.11column 7月15日研究発表会では、1926年日活映画館で邦画上映の様子を再現上映します
- いよいよ4日後に開催です。この春から京都大学大学院人間・環境学研究科でも教鞭をとられている若手研究者の白井史人さんに登壇いただきます。チラシにも書きましたように、2014年度から着手されている貴重な無...
-
- 2017.07.17column 新聞各紙で紹介いただいた「中川信夫監督展ー人間としてー」
- 6月10日の中川信夫監督について、正会員で酒豆忌実行委員の長谷川康志さんが講演された様子が、6月15日付け神戸新聞に掲載されました。この発表に先立ち、京都新聞でも6月2日付けで告知記事掲載。そして4日...
-
- 2017.06.09column 日本アニメーション協会会長古川タク先生来館
- 昨日出来上がったばかりのチラシです。日本アニメーション協会会長の古川タク先生に6月25日登壇いただいて、お話と作品上映会をすることに急遽決まりました。その経緯については新着情報のコーナーで書きました。...
-
- 2017.06.06column 京都民報に「国産アニメーション誕生100周年上映会」の様子を掲載していただきました
- 諸々のことをこなすのに精一杯で、ツイッターでは、それなりに発信しているのですが、ブログ更新がままならず遅れ気味で申し訳ございません。5月21日(日)に開催した「国産アニメーション誕生100周年上映会 ...
-
- 2017.05.18column おもちゃ映画ミュージアム満2歳の誕生日
- 2015年5月18日「国際博物館」の日に突貫工事の途中にもかかわらず、希望を貫いて開館しました。それから2年が過ぎ、今日は満2歳の誕生日。細々ではありますが、どうにかこうにかこの日を迎えることができま...
-
- 2017.05.20column 明日の「お楽しみ 国産動画を探せ<ライオン家庭フィルム編>」の前に
- 今頃お恥ずかしいのですが、昨年の活動記録を書いています。こまめにつけているはずの日記帳と新聞などのスクラップを見ながら作業しているのですが、スクラップ帳をめくっていると、内容が面白くてすぐ手が止まって...
-
- 2017.05.20column 明日開催!上映会「下川凹天トリビュートアニメーション&現代のアニメーション作家たち」
- 今日の京都新聞に、明日開催の催しについて書いていただきました。催しの企画は、4月23日の「凸坊新画帖からアニメへ」に続いて、Animation As Communication(AAC)を主宰している...
-
- 2017.05.06column 新聞記事掲載②「週刊京都民報」第2784号(4月30日と5月7日合併号)
- 4月15日雨宮幸明さんの研究発表会「プロキノと山本宣治ー京都における『政治と映画』ー」を取材して下さった京都民報記者の稲次かなめさんから、「週刊京都民報」第2784号が届きました。ゴールデンウィーク中...
-
- 2017.05.19column 高峰秀子さん子役時代の無声映画「私のパパさんママが好き」
- 朝日新聞伊藤恵里奈記者の特ダネ記事に、連れ合いのコメントも載っています。よその新聞も「追いかけ記事」を書いていて、関心の高さがうかがえます。映画ナタリーには、昨年9月にパテ・ベビー(9.5㍉)について...
-
- 2017.05.06column 新聞記事掲載①李香蘭さんの映像発見(京都新聞4月20日付け夕刊)
- HPでの掲載が遅れていましたが、4月20日付け京都新聞夕刊対向面に、連れ合いのコメントも含む記事が掲載されました。大変大きな記事扱いで驚きました。記者の人から「映像を見て欲しい」と言われて、連れ合いが...
-
- 2017.05.05column 初参加、大宮グッドフェスティバル
- 五月晴れの5月4日(木)、予定通り第5回大宮グッドフェスティバルに初参加しました。おもちゃ映画ミュージアムのブースも設けていただきましたので、予め用意した映像をいくつか繋げたものを流し、おもちゃ映写機...
-
- 2017.05.03column 5月3日の日記
- 自治会長さんと副会長さんからご案内をいただきましたので、初めて10時から始まった長野弁財天のお祭りに参加しました。神主さんから榊の枝を受け取り、私もお供えさせていただきました。お借りしている京町家のミ...
-
- 2017.05.02column 大盛会‼国産アニメーション誕生100周年講演「凸坊新画帖からアニメへ」
- 4月23日(日)は圧巻の光景で胸がいっぱいになりました。参加者の顔ぶれは発表者のお一人、津堅信之さんの言葉をお借りすれば「腕に覚えのある猛者が多い」ということになり、宮城県、東京、神奈川、愛知、滋賀、...
-
- 2017.05.03column 看板「玩具映画博物館」を上げました‼
- 勘亭流4代目井上優さんに書いていただいた「玩具映画博物館(おもちゃ映画ミュージアム)」の看板を昨日上げました。井上さんとの出会いについてはこれまで何度も書いていますが、本当に人との出会い、縁とは面白い...
-
- 2017.04.28column 地域初連携企画「128thチャップリン・バースディ」、突貫企画でも上々の出来!坂本頼光さんの姿も‼
- 4月16日は、喜劇王チャールズ・チャップリンの128回目のお誕生日。ということで、SNS繋がりになったばかりの関係者(この経緯についてはこちらをご覧ください)が集って、突貫企画でチャップリンの誕生日を...
-
- 2017.04.19column 三代目 桂 花團治さん来訪
- 今日も良い日、ルンルン♪ 落語家の三代目 桂 花團治さんがマネージャーの藤井百々さんと一緒に訪ねてきてくださったから。これから始まる高座の前に立ち寄ってくださったようで、誠にありがたいことです。あいに...
-
- 2017.04.26column 今だからこそ‼「プロキノと山本宣治ー京都における『政治と映画』」
- 何とか無事に4月に計画していた催し3つが終了し、安堵しています。それぞれの催しで出演、発表、資料提供をしてくださったお一人お一人に厚く御礼を申し上げます。そしてご多忙の中、ご参加いただきました皆さまに...