最新記事
-
- 2017.04.21column 映画「台北ストーリー」
- 4月17日、映画「台北ストーリー」の試写会に行ってきました。1985年に作られた「台北ストーリー」は、エドワード・ヤン監督の長編第2作。今回の作品で製作・共同執筆・主演を務めたホウ・シャオシェン監督と...
-
- 2017.04.19column フリーライター聖 咲奇さんとお友達2人
- 4月14日にお越しのお客さまは、黒いケースを背負っておられましたので、ふと好奇心が頭をもたげました。「それはいったい何ですか?」と尋ねると、「ミュージックソーという楽器です。見たいですか?」「はい!」...
-
- 2017.04.18column 千本三条と西高瀬川、材木商、そして、昔の映画
- 桜が咲いて喜んでいたのもつかの間、降り続いた雨に濡れて可愛そうでした。その間に庭のチューリップが慈雨に恵まれてグングン成長し、こんなに元気に咲いて喜ばせてくれています。富山県砺波市の散居村でチュ―リッ...
-
- 2017.04.14column 4月12日付け朝日新聞夕刊から
- 京都国際マンガミュージアムで開催中の、国産アニメーション誕生百周年記念展示「にっぽんアニメーションことはじめ~『動く漫画』のパイオニアたち」展の紹介記事が、昨日4月12日付け朝日新聞夕刊3面に掲載され...
-
- 2017.04.12column 15日研究発表会「プロキノと山本宣治ー京都における『政治と映画』」
- 10日、超方向音痴の私が、這う這うの体でようやく辿り着いた大阪市内の映画館、テアトル梅田。目的は、14時10分からの『母 小林多喜二の母の物語』。今の時期、関西地方ではこの映画館でしか観ることができな...
-
- 2017.03.29column 明日、「かみしばいこども劇場」‼
- 先ほどから「かみしばいこども劇場~リズムと遊ぼう!リトミック」のリハーサル。明日11時と14時に開催します。作画、脚本、音楽を自作・自演の坂本真理さん。東京からいらして下さいました。春休みを利用してご...
-
- 2017.04.11column 「錦影絵」の調査
- 突然ですが、「錦影絵(にしきかげえ)」って、ご存知ですか?大阪芸術大学芸術計画学科の池田光惠教授(当団体正会員)が率いる「錦影絵池田組」による公演とワークショップを7月2日に計画しています。このホーム...
-
- 2017.04.09column 満開の桜だよりと新しく仲間入りした展示品2つ
- 暖かい日が続き、桜だよりは津々浦々に。昨日は一日中雨が降り、せっかく咲いた桜花には残念でしたが、その前日にいつも利用しているJR二条駅前で「一重白彼岸枝垂桜」の写真を撮っていたので、掲載します。十六代...
-
- 2017.03.27column ミュージアムを介して、楽しい出会いが続きます
- 25 日は所蔵フィルムのデジタル化(簡易テレシネ)作業の合間に、幾組かのお客さまがおいでくださり、終日賑わって楽しい一日でした。最初にいらしたのは、確か2度目の東京町田の海軍骨董館の原千秋さん。収集し...
-
- 2017.03.25column 生前の尾上松之助さんをご存知の女性にインタビュー(2)
- 3月13日、日本最初の映画スター・尾上松之助さんに子どもの頃頭を撫でてもらったことがある京都市内在住の佐々木初栄さん(101歳)を再訪しました。先月13日同様、尾上松之助遺品保存会代表の松野吉孝さんに...
-
- 2017.03.23column いよいよ来週「かみしばいこども劇場 リズムと遊ぼう!リトミック」
- 今朝、東京にお住まいの音楽パフォーマー・坂本真理さんから、素敵な動画が送られてきました。それが、こちら。昨年末に知り合いの音楽家・藤代敦さんがミュージアムのジングルを作って、クリスマスプレゼントしてく...
-
- 2017.03.21column 第12回大阪アジアン映画祭で嬉しい出会い
- この写真は3月9日に国の重要文化財である大阪市中央公会堂で開催された「第12回大阪アジアン映画祭」ウエルカム・パーティーの1コマ。左からオープニング作品『ミセスK』のホー・ユーハン監督(マレーシア、7...
-
- 2017.03.20column 内容豊かに、西岡りき氏研究発表会「ソール・バスとその時代」②終える
- 3月18日13時半開始の西岡りき氏研究発表会「タイトルデザインの革命児 ソール・バスとその時代」②は、予定をオーバーして17時に終了。休憩1回を挟んで実に3時間半に及ぶ熱の入れよう。1954年のオット...
-
- 2017.03.15column 日本映画発祥の地を巡る論争について
- 今年は日本で映画が興行されてから120年の記念の年ということもあり、今1冊の本が話題を集めています。元新聞記者でエッセイストの武部好伸さんが著した『大阪「映画」事始め』。当館でも昨年12月4日には武部...
-
- 2017.03.14column 記事「古いフィルム 大切に」を書いてくださった朝日新聞伊藤恵里奈記者の送別会
- 朝日新聞の全国版に掲載された2017年1月29日付け記事。Facebookやツイッターでは直ぐに紹介しましたが、ブログで掲載するタイミングを逸し、「いつか」と思い続けていました。まさか記事を書いてくだ...
-
- 2017.03.14column いよいよ18日に、西岡りき氏研究発表会「タイトル・デザインの革命児 ソール・バスとその時代」②
- いよいよ18日(土)に、イラストレーター西岡りきさん(当会正会員)の研究発表会「タイトル・デザインの革命児 ソール・バスとその時代」②を開催します。西岡さんから届いたメッセージを転載します。 …………...
-
- 2017.03.07column 第12回大阪アジアン映画祭開催中
- 昨夜は、大阪阪急うめだホールで、第12回大阪アジアン映画祭特集企画<アジアの失職、求職、労働現場>上映作品として、1955年松竹で作られた『亡命記』、35㎜フィルム上映(東京国立近代美術館フィルムセン...
-
- 2017.03.07column 22年前の「目玉の松ちゃん」に関する記事
- 昨日、この記事執筆者の武部好伸さんから、送信していただいた22年前の新聞記事です。3月4日に開催された「目玉の松ちゃん・尾上松之助を偲ぶ会」の後、尾上松之助遺品保存会代表松野吉孝さん宅で打ち上げをした...
-
- 2017.03.06column 日本劇映画元祖尾上松之助を偲ぶ会
- 待ちわびた春を感じた陽気の3月4日(土)16時から、京都市右京区妙心寺道馬代西入の成願寺で、尾上松之助遺品保存会による『目玉の松ちゃん‼ 尾上松之助を偲ぶ会』が開催されました。2日付け京都新聞には、先...
-
- 2017.02.28column 「柳下美恵のピアノdeシネマinキョウト」、アットホームな雰囲気で開催
- 国内の無声映画ピアニストとしてパイオニア的存在の柳下美恵さんをお迎えして開催したフランスとアメリカのアニメーション上映会は、たくさんのお客さまにお越しいただいて、盛会裏に終了しました。1月に山形で、...