インフォメーション一覧
-
- 2020.03.06infomation 素敵なチラシが出来上がりました‼
- 出来上がったばかりのチラシです‼ 色合いが優しくて、温かくて素敵でしょう!!!!!デザインして下さったのは、京都芸術デザイン専門学校一回生のお二人。ダッフルコート姿が前川夏初さん、ペンを握っているのが...
-
- 2020.02.21infomation 大阪芸術大学映像学科の歴代学生映画上映 THE FIRST PICTURES SHOW 1971-2020
- 4月1日(水)より、月・火曜日の休館日を除き、1週間単位で毎朝10時30分からの午前中、大阪芸術大学映像学科の歴代学生映画を1作ずつ(短編の場合は2作)上映します。題して「THE FIRST PICT...
-
- 2020.03.01infomation 3月8日に計画していた「天宮遙 ピアノシアターin京都2」は中止します😢
- いろいろ考えた末、3月8日に計画していた「天宮遙 ピアノシアターin京都2」は、やむを得ず中止にします。既にお申し込みを頂いていた方には、お伝えしました。皆さん「大変だね、仕方ないね」とご理解していた...
-
- 2020.02.09infomation 1月25日開催「新野敏也のレーザーポインター映画教室5」のレポートが届きました‼
- 1月25日(土)に開催した「新野敏也のレーザーポインター映画教室5」から、もう半月が経ちました。何をサプライズ上映して下さるかと思っていた第2部で、晩年のバスター・キートンが登場したのには驚き、デブく...
-
- 2019.12.23infomation 1月25日に「新野敏也のレーザーポインター映画教室5」開催‼
- 新年恒例の行事となった喜劇映画研究会代表新野敏也さんによるレーザーポインター映画教室のご案内です。開館した年の京都国際映画祭2015で、レーザーポインターをクルクル回しながら、喜劇映画の見どころを解説...
-
- 2020.02.07infomation 3月8日「天宮遙ピアノシアターin京都2」を開催します‼
- 3月8日13時半、「天宮遙ピアノシアターin京都2」をします。昨年3月10日に開催したのが第1回目で、振り返り記事を書こう、書かねば、と思いながら1年が経とうとしていて、内心焦っています。途中まで書い...
-
- 2019.12.27infomation 1月15日~3月22日「没後30年アニメーション作家 岡本忠成 ミニ資料展」をします‼
- 1月15日(水)~3月22日(日)に、アニメーション作家の巨人のひとり、岡本忠成さん(1932年1月11日-1990年2月16日)の小さな展覧会をすることになりました。2月16日がお亡くなりになって丁...
-
- 2019.12.27infomation 1月8日に「第3回映画音楽を聴く会」開催‼
- 1月8日(水)16~17時、「第3回映画音楽を聴く会」をします。主催は、映画音楽ファンで、オーディオマニアの小谷太郎さん。第3回目は①写真掲載の『ドクトル・ジバゴ』サウンドトラック②コンスエロ・ベラス...
-
- 2019.12.09infomation 12月11日、第2回「映画音楽を聴く会」
- 12月11日16~17時、第2回「映画音楽を聴く会」をします。主催は小谷太郎さん。これは11月13日に開催した第1回目の様子。10月19日付け京都リビング「行ってみよっ!」で紹介されたのをご覧になって...
-
- 2019.11.13infomation 12月8日映像を通して平和を考えるPart2「ブラジル移民と満州移民送出の背景を探る」開催
- 前回の新着情報で書きましたが、太平洋戦争開戦記念日の12月8日に、研究者二人をお招きして、映像を通して平和を考えるPart2「ブラジル移民と満州移民送出の背景を探る」と題した催しをします。なお、Par...
-
- 2019.11.12infomation 12月4日から「戦争プロパガンダ展」を開催します!
- 12月8日は太平洋戦争開戦記念日です。1941(昭和16)年12月8日早朝、日本軍がハワイのオワフ島真珠湾にあるアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年半に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。...
-
- 2019.10.13infomation 11月23日、台湾の許先生と一緒に「紙で光学玩具を作ろう!」参加者募集!!!
- 台湾から、光学玩具の専門家をお招きして、楽しいアニメーション玩具を作るワークショップを開催します!!!講師は許 岑竹先生。台湾国立清華大學を卒業後、サンフランシスコ芸術大学で映像創作を学ばれました。f...
-
- 2019.10.11infomation 11月14日から、「映画 古本市」を開催!
- 一途に女優轟 夕起子さんの研究に取り組んでおられる映画史家・山口博哉さん主催で、来る11月14日(木)から、「映画 古本市」を開催します。彼は、おもちゃ映画ミュージアム開館準備中から様々な形でボラン...
-
- 2019.10.11infomation 11月13日第1回「映画音楽を聴く会」をします‼
- 初めての催しのご案内です‼ 主催者の小谷太郎先生から、「映画音楽を聴く会」のチラシが届きました。小谷先生は、今年から当団体の会計を指導していただいている税理士さんです。大変親切で思いやりに溢れたお人柄...
-
- 2019.10.09infomation 京都国際映画祭2019~大江能楽堂会場での上映チラシです‼
- いよいよ京都国際映画祭まであと8日に迫りました。当館が関わっている大江能楽堂での上映スケジュール表ができました。「牧野省三 没後90年企画」については、こちらで書きました。「京都ゆかりのアニメ作品」に...
-
- 2019.10.03infomation 京都国際映画祭2019 アメリカのサイレント・コメディ映画特集のご案内
- 今回も喜劇映画研究会新野敏也さんの解説付きで、楽しくサイレント・コメディ映画の勉強をしながら映像拝見と参りましょう。先ずは10月19日13時50分から「ローレル&ハーディ特集/コンビ芸の美学」というこ...
-
- 2019.10.04infomation 京都国際映画祭2019で『浪人街・予告編~1976年夏 東映京都撮影所』上映‼
- 今年の京都国際映画祭では、深作欣二監督特集もあります。19日10時から『火宅の人』(1986年、東映。作家・壇(役名:桂)一雄役を緒形拳さんが演じます)▼19日14時20分から『華の乱』(1988年、...
-
- 2019.10.02infomation 1日付け京都新聞と朝日新聞に、京都国際映画祭2019について大きく載りました‼
- 今年は「日本映画の父」牧野省三の没後90年ということで、サイレント/クラシック部門として、牧野省三特集を提案しました。中でも、10月20日14時半、京都市東山区の祇園花月で牧野監督が総指揮を努め、時...
-
- 2019.09.30infomation 京都国際映画祭2019「京の映画 京都ゆかりのアニメーション」
- 京都国際映画祭では、毎年「京の映画」特集をしていて、今回は私どもの提案で「京都ゆかりのアニメーション」を上映することになりました。最初に日本を代表する人形アニメ監督川本喜八郎さんの『花折り』をご覧いた...
-
- 2019.10.02infomation 京都国際映画祭2019 短編アニメーションファンへ贈る「アニメーション*ジェネレーションズ」のご案内
- 京都国際映画祭に今年も「世界最高齢」アニメーション創作集団「G9+1」が登場します。50年以上のキャリアをもつ大ベテランの面々が、この映画祭のために「…を待ちながら」をテーマに新作に取り組み、サイレ...