おもちゃ映画ミュージアム
おもちゃ映画ミュージアム
Toy Film Museum

2021.01.01column

あけましておめでとうございます‼

 

皆様、新年あけましておめでとうございます

旧年中も温かい応援を賜り、誠にありがとうございました。今年も一生懸命活動していきますので、よろしくお願いいたします。

強い冬型の気圧配置が続き、京都市内も身をかがめてしまう寒さです。31日年賀状書きの途中で気分転換に世界遺産二条城へ。ジャンボ門松を設置したと新聞に書いてあったので、一目見ようと。

鉛色の空の下。人影もまばら。

東大手門に高さ3メートルもあるジャンボ門松1対が設えていました。お城自体が大きいので、釣り合っている大きさなのでしょうが、間近で見ると、なるほどジャンボ。

1910(明治43)年、横田商会が二条城西南櫓下に作った京都初の撮影所「二条城撮影所」跡碑です。来年も古い映像の発掘と保存、そして活用に尽力したいと改めて思いました。

そして、漸く昨夜遅くに書き上げた年賀状を京都中央郵便局で投函し帰宅。大晦日の湯船に浸かっていると、鐘の音が聞こえてきました。ひょっとしたら近くの壬生寺で撞く除夜の鐘ではないかと思い、急いで外に出てみると、寺の方へ向かう人、帰る人の姿がチラホラ。「やっぱり、そうだ」と確信して、寺へ向かいました。

今ネットで検索しましたら、大晦日は特別に23時に開門され、23:40から梵鐘を108打して、百八つあると言われている煩悩(迷い、悩み、苦しみ)を少しでも取り去って、新しい年がより良い年になるよう祈願。第1打は鐘楼の上で壬生寺貫首が撞き、第2打から108打まで、希望者10人ぐらいずつ綱を引くのだそうです。本堂に向かって左に梵鐘(1848〈嘉永元〉年鋳造、1.35㌧)があり、鐘楼は1851(嘉永4)年再建。

訪れた時は、既に撞き終わった後でしたが、幸いにして1時前の閉門まで拝観させて貰いました。

壬生寺は991〈正暦2〉年、快賢僧都によって創建されました。延命地蔵菩薩は国の重要文化財で、厄除・開運の御利益があると言われています。

新型コロナウイルスは、一向に鎮まる気配がなく、31日の新たな感染者は4520人と過去最多を記録。変異型も報告されていて恐ろしいです。延命地蔵尊に手をあわせて、無事を祈りました。

まどろみながらテレ朝を見たら、丁度富士山上空から中継していたダイヤモンド富士のご来光を拝むことができました。運試しでシャッターを切ったら「大吉」

こちらは本栖竜神池に映るダブルダイヤモンド富士。居ながらにして、こんな荘厳な景色を眺められて良かったです。こちらも「大吉」。子どもが小さいとき、富士山のご来光を仰ぎに登った時のことを思い出しました。

どうぞ、皆様にとって今年が健康で、希望に満ちた年でありますように、心よりお祈り申し上げます㊗️㊗️㊗️

 

 

記事検索

最新記事

年別一覧

カテゴリー