2021年一覧
-
- 2021.09.20column 9月24日、『突貫小僧』がオランダの「カメラ・ジャパン・フェスティバル」で上映されます‼
- これは、2018年10月にイタリアで開催された第37回ポルデノーネ無声映画祭のカタログに掲載していただいた小津安二郎監督『突貫小僧』(1929年)の頁。解説をアメリカのロチェスター大学ジョアン・ベルナ...
-
- 2021.09.17column 10月11日から京都国際映画祭2021
- 今日は“天才”と呼ばれ、多くの映画関係者から愛された映画監督山中貞雄の命日。『人情紙風船』撮影後に日中戦争に従軍した山中は、1938年9月17日河南省にあった北支開封野戦病院で戦病死しました。満28歳...
-
- 2021.09.15column 日本映画始まりのときを巡って
- 一昨日「日本映画原点の地・立誠」委員長の諸井誠一さんが来館され、出版されたばかりの『映画はここから始まった』(税込1100円)について教えて貰いました。3年の歳月を費やしての労作‼ このことをSNSで...
-
- 2021.09.09column 自転車置き場の案内看板設置とデジタルスタンプラリーのご案内
- おやおや、格子の向こう側から、誰か覗いています。誰かと思えば、映画『The Kid』に登場する喜劇王チャップリンと子役で人気を博したジャッキー・クーガンじゃありませんか!自転車置き場が裏庭にあるのです...
-
- 2021.08.21column 戦争という名の国策で翻弄された人々
- 今朝の京都新聞に、昨年8月23日「満州」から引き上げてきた体験を話して下さった黒田雅夫さんが大きく載っていました。18日に黒田さんから電話を頂戴し、「8月15日から京都新聞のインターネット版に載ってい...
-
- 2021.08.20column アクション俳優千葉真一さんの訃報
- 今朝のニュースで「まさか!」と信じられぬ思いで聞いたのが、アクション俳優で世界的に有名な千葉真一さんの訃報。憎き新型コロナウイルスの犠牲になられました。「えぇっ、あの屈強な体の持ち主が‼」と、それから...
-
- 2021.08.19column 7月展示、映画『祇園祭』資料展に関連して
- 京都新聞に昨日に続き今日も、7月に展示した映画『祇園祭』資料展に関連した記事が載っていました。18日付け文化面に載っていたのは、7月の映画『祇園祭』資料展でもお借りした山本明コレクションについての記事...
-
- 2021.08.15column 映画『祇園祭』に何らかの形で関わった方への取材
- 昨日8月14日(土)は、先日来停滞している前線の影響で、西日本から東日本にかけて広範囲に及ぶ大雨。河川の氾濫や土砂崩れなど大変な被害がでました。生憎な天候ではありましたが、予定通り大阪のフェスティバル...
-
- 2021.08.13column 8月8日の京都「原爆と戦争展」賛同者会での出会いから
- 8月9日は長崎に原爆が投下されて76年。私が富山県で過した子どもの頃は、8月6日と9日は全校登校日でしたが、今はどうなのかしら?京都新聞「凡語」によれば、今も長崎の多くの小学校では、例年全校登校日だそ...
-
- 2021.08.05column 当館所蔵映像が高槻の「子どもたちと考える戦争と平和展」で活用‼
- 当館理事でボランティアもして下さっている河田隆史さんが、7月31日大阪府高槻市にある高槻現代劇場文化ホールで行われた学習会で、「戦意高揚宣伝(プロパガンダ)を考える」の演題で講師を務められました。そ...
-
- 2021.07.28column 連携企画2種のご案内
- 今月から始まった「お通り男史デジタルスタンプラリー」。当館は六角通りと蛸薬師通りの間なのですが、蛸薬師通りということで参加させていただいています。配布されている「京通図」の南北組は上から烏丸、河原町、...
-
- 2021.07.27column 読売新聞で映画『祇園祭』資料展を紹介していただきました‼
- 7月26日の読売新聞京都版に、開催中の「“参加する”映画『祇園祭』資料展」を紹介していただきました。最終日まで残り4日になりましたが、貴重な資料を展示していますので、ご都合良ければぜひご覧下さい‼紙面...
-
- 2021.07.25column 京都新聞コラムで、取組みを紹介していただきました‼
- 今朝の京都新聞1面コラム「凡語」に私どもが今取り組んでいる活動を紹介していただきました。1930年の子ども用雑誌に載った広告。玩具映写機とフィルムの価格がわかります。モデルは小池兄弟ですが、小池家の女...
-
- 2021.07.20column 段ボールアート第一人者・千光士義和さんの作家活動35年展
- 連れ合い初期の頃の教え子千光士義和さんの個展を観に行ってきました。場所は奈良市二条の大型商業施設ミ・ナーラ内の奈良市美術館。元は奈良そごうがあった場所で、ず~っと古くは長屋王邸宅跡だった場所。以前歴史...
-
- 2021.07.23column 満員御礼、明日開催する映画『祇園祭』関連講演会
- 先週17日に続き、24日に第2弾として映画『祇園祭』(1968年、日本映画復興協会)をテーマにした講演会と参考上映をします。お陰様で今回も予約で満席になりました。明日の講演会は奈良大学教授の河内将芳教...
-
- 2021.07.15column 寄贈頂いた本の紹介
- 寄贈頂きながら、なかなかご紹介できないでいた本を簡単にご紹介します。いずれの本もお声がけ頂ければ、館内でご覧頂けます。とても美しい装丁の本です。表紙絵は北野恒富画「夜桜」(大阪市立美術館蔵)の部分です...
-
- 2021.07.14column 本日京都新聞夕刊社会面に、紙芝居『祇園祭』について大きく掲載‼
- 今日の京都新聞夕刊社会面に大~きく載った紙芝居『祇園祭』についての記事です。これほどまでに大きく載るとは、びっくりポン、ポン、ポーン‼記事に「複製と示すかのような『第二号』などが記されている」と書いて...
-
- 2021.07.11column 開催中の「“参加する”映画『祇園祭』資料展から
- 京都新聞「まちかど」に、開催中の展覧会「“参加する”映画『祇園祭』資料展」について、紹介していただきました。今回の目玉は何といっても、右壁面に掲示している紙芝居『祇園祭』(1952年、民科京都支部歴史...
-
- 2021.07.06column 毎日新聞京都版に、映画『祇園祭』に“参加”した思い出と資料を募っていることを書いて貰いました‼
- 今朝の毎日新聞京都版に大きく載せて貰いました。インターネット版は文章が少々短くなっていますが、写真はカラーでした。「いつ載るかなぁ」と毎日楽しみにしていたのですが、Twitterで今朝の新聞に載ってい...
-
- 2021.06.23column 影絵アニメ『約束』の上映と研究発表会の振り返り
- 緊急事態宣言解除の2日前、通常の定員を半分にして換気にも消毒にも気を付けながら開催した影絵をテーマにした上映とトークイベントを予定通り19日に実施しました。直前の一斉メールが功を奏したのか、定員に達し...