2018年一覧
-
- 2018.08.05column 中国の高校生来館
- 今日の京都市内の最高気温は39 .5 °Cだそうです。いったいいつまで、この暑さが続くのでしょう。「命の危険を感じる」連日猛暑の京都ですが、もう勘弁して欲しい。そんな暑さも厭わずに、中国の高校生3人が...
-
- 2018.08.01column 今日から「アニメ昔むかし~セル画と世界のちびっこムービー」展
- 今日の京都新聞市民版に始まったばかりの催しの紹介記事を掲載していただきました。タイトル名は「アニメ昔むかし~セル画と世界のちびっこムービー」展。昨日は、セル画コレクターでアニメーション研究家の真鍋昌之...
-
- 2018.07.28column ミュージアム近くで見聞「祇園祭還幸祭」
- 7月24日(火)は休館日だったので、KBS京都テレビで、日本三大祭の一つ、祇園祭後祭の山鉾巡行を見ました。京都へ来てからというもの、幾度も見てきた祇園祭でしたが、専門の先生からの解説を聞くと、「へぇ、...
-
- 2018.07.17column 西岡りきさんからの寄贈フィルム
- 7月12日に、正会員の西岡りきさんから、たくさんのフィルムを寄贈頂きました。フィルム缶のデザインがいろいろあって、面白いですね。何が写っているのか、追々調べますが、相当劣化が進んでいます。臭いもキツく...
-
- 2018.07.17column 寄贈本(資料)のご紹介
- ここしばらくの間に、幾人かの人々から資料、本、フィルムなどをいただきましたので、ご紹介します。 美男子で世の女性の心を掴んだ六剣聖の一人、林長二郎(長谷川一夫)のポスター集です。コレクターの岩本さんよ...
-
- 2018.07.12column 第13回「映画の復元と保存に関するワークショップ」初日、関西文化学術研究都市施設見学コースのご紹介
- 毎夏に開催している「映画の復元と保存に関するワークショップ」は回を重ねて、今年13回目を数えます。初日の実習・見学は7コースを設定。そのうちの一つに、関西文化学術研究都市(通称:けいはんな学研都市)施...
-
- 2018.07.16column 盛況だった「第11回祇園天幕映画祭」
- 連日猛暑が続いています。昨日の京都は38.7度を記録し、今日もこれを書いている段階で38度を超えています。SNSで「40度近くが続く天気予報見て絶望してる。もう四季じゃないよね。五季だよ。春、夏、地獄...
-
- 2018.07.01column いいをじゅんこさんの研究発表「喜劇の神々を探して」無事終了
- 昨日6月30日は1年間の折り返しにあたり、ミュージアムに近い梛(なぎ)神社の「夏越の大祓」に私もお参りに行ってきました。茅の輪には疫病を祓い除ける力があり、神職が作った大きな茅の輪をくぐって無病息災を...
-
- 2018.06.28column 地域情報紙「ともも」に紹介して貰いました
- 6月24日に受け取った地域情報紙「ともも」№173で当館のことを紹介していただきました‼30日に開催するクラシック喜劇研究家いいをじゅんこさんの研究発表「喜劇の神々を探して」と上映会のお知らせも掲載い...
-
- 2018.06.19column 京都インターナショナルスクールの子どもたちが見学に
- 6月7日(木)、京都インターナショナルスクールの小学3、4年生18人と引率の先生3人が来館。あいにく当日は館長が大阪芸大で授業のため頼りない私が対応することに。前日には自分なりにテスト上映もし、話す内...
-
- 2018.06.18column Eテレ「プチプチ・アニメ ニャッキ!」の伊藤有壱先生と
- 6月9日の夕方、京都精華大学マンガ学部准教授の辻田幸廣先生(左端)が、素敵なお客さまをご案内してくださいました。日本アニメ―ション協会理事で、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻立体ゼミで指...
-
- 2018.06.18column 7時58分、大阪府北部で発生した震度6弱の地震
- いやはや、大きな地震で怖かったです。今朝7時58分に大阪府北部を震源にする震度6弱の大きな地震が発生しました。私は古い家に住んでいますので、ミキミキという音を立てて横揺れがし、倒壊するのではないかと恐...
-
- 2018.06.14column 8本のパテ・ベビー(9.5㎜)フィルムを寄贈頂きました
- 一昨日、いつも応援をしてくださっているNHK「J-FLICKS」のプロデューサー平澤匠さんから、パテ・ベビーフィルム8本を寄贈していただきました。大阪にあるおじい様の家を解体することになって整理してい...
-
- 2018.06.12column PRINCESS MUSEUM代表かわたまさなおさん
- 私共の活動に、いつも親切に、そして温かく応援して下さっている絵本コレクターのかわたまさなおさんが、5月30日発売したばかりの『Lightning』に4頁にわたって掲載されましたので、記念に一枚撮りまし...
-
- 2018.06.11column 第5回桂花團治の咄して観よかぃ「映画で発掘?!まちの底ヂカラ」
- 遅れ遅れの振り返りレポートです。5月18日「第5回桂花團治の咄して観よかぃ」を開催しました。花團治師匠が今回ご紹介下さったのは、観光映像作家で、和歌山大学観光学部准教授の木川剛志さん。国立大学で唯一の...
-
- 2018.06.09column 是枝裕和監督インタビュー記事から
- 今年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール賞を受賞した「万引き家族」が昨日6月8日から公開されたので、早速昨夜20時45分からの回で観てきました。昨朝のNHKラジオ「すっぴん!インタビュー」のゲストが...
-
- 2018.06.05column サイレント映画ピアニスト、柳下美恵さん
- つい先日、親しくさせてもらっているサイレント映画ピアニストの柳下美恵さんがお書きになったFacebookの記事で、素敵なニュースを知りました。今年もイタリアのボローニャ県ボローニャ市で開催される「第3...
-
- 2018.05.27column 嬉々として「アニメ昔むかし~セル画とちびっこムービー~」展の準備
- 5月26日、元・子どもだった仲間3人が集まって、8月に開催する「アニメ昔むかし~セル画とちびっこムービー~」展で紹介する玩具の点検、撮影などをしました。その表情の楽しそうなことったら‼ みんな子どもに...
-
- 2018.05.23column 才能あふれる若者たち
- 5月21日東京から5回目の来館いただいた岡村峰和さん。彼女と話していると、キラキラしていてとっても楽しい。この日は19時半から、大阪のロフトプラスワンWESTで開催される「自撮り映画祭」で、出品した新...
-
- 2018.05.18column 満3歳誕生日の印象深いお客様
- 開館満3年の今日最初のお客さまは、兵庫県三田市内の中学生5人。そういえば昨年の今日も静岡県立南中学校の3年生4人が来てくれました。学びの場になれることは大きな喜びです。あいにく私が出掛けていた間のこと...