2018年一覧
-
- 2018.03.12column ドキュメンタリー映画『廻り神楽』
- 春到来を思わせる暖かい日差しに誘われて、大阪の十三にある第七藝術劇場へ行き、気になっていた映画『廻り神楽』を観てきました。平日のことだから仕方ないのかもしれませんが、もっと多くの人にご覧い...
-
- 2018.03.07column 3月9日「EXHIBITION&LIVE音と妖怪」のお誘い
- いよいよ明後日9日19時、新聞でお知らせしていただいた「EXHIBITION&LIVE音と妖怪」をします。本番に備えて、パーカッションの渡辺亮さんが、イーゼルのセッティング工夫中。...
-
- 2018.03.06column 聾宝手話映画『卒業~スタートライン~』盛会裏に終了
- 耳の日の3月3日(土)と翌4日(日)に5回にわたって開催した聾宝手話映画『卒業~スタートライン~』(2017年)のアンコール上映会は、春到来を思わせる暖かい日差しにも恵まれ、119人もの人にお越しいた...
-
- 2018.03.02column BDCプロジェクトの大関さんら来館
- 昨日来館のお客様二人、ずっとわからずに私はおしゃべりしていましたが、お帰りに芳名帳に記載していただいたお名前を見てミーハー全開。握手を求めて写真も撮っちゃいました。東京国立近代美術館フィルムセンター(...
-
- 2018.03.01column 3月1日付け京都新聞に、二つの催し案内を掲載していただきました!
- 今日の京都新聞情報ワイド面に二つの催しが掲載されました。一つは京都文化博物館で開催される「創造のためのアーカイブ」。昨年11月にロシア革命100年を記念して、当館でもセルゲイ・エイゼンシュティン監督(...
-
- 2018.02.24column 合同通信(第20800号)1面に「市川右太衛門生誕111年」
- 昨日届いた「合同通信」の1面。〈映画・芸能速報版〉ということで、紙面は、映画や舞台の話題が9枚にわたって綴られています。「合同通信」と聞いて連想するのは、随分お世話になった映画評論家の滝沢一先生。ネッ...
-
- 2018.02.23column 二紙に催し案内記事を掲載していただきました
- 2月21日付け、京都新聞23面「情報ワイド」コーナーに掲載していただきました。そして、こちらは22日付け朝日新聞第2京都面 のイベント欄に掲載していただきました。応援がとてもありがたいです。ここに紹...
-
- 2018.02.18column 朝日新聞に「生誕111年市川右太衛門展」紹介記事が大きく掲載!
- 今日の朝日新聞京都市内版トップ記事として、大きく市川右太衛門展のことを紹介していただきました。私共が思っていることが大変うまくまとめて書いてくださっていて、本当に嬉しいです。早速読者の方から問い合わせ...
-
- 2018.02.15column 京都新聞に「生誕111年市川右太衛門展」紹介記事が大きく掲載!
- 今日の京都新聞23面に、大きく「生誕111年市川右太衛門展」の紹介記事を書いていただきました。12日に大盛会のうちに終えたL.スタレヴィッチ『魔法の時計』終了後に、急いで飾り付けをした時代劇スター、市...
-
- 2018.02.10column いよいよ12日に『魔法の時計』研究発表と活弁・生演奏付き上映会‼
- いよいよ明後日、人形アニメーションの傑作『魔法の時計』(1928年)をテーマにした研究発表と上映会を開催します。1月31日付け京都新聞広域面イベントコーナーで内容を紹介していただいただけでなく、見出し...
-
- 2018.02.06column 荒俣宏・京都国際マンガミュージアム館長の再訪
- 記録的な寒波が日本列島を覆っています。写真は、幼馴染がFacebookに投稿した大雪に見舞われた故郷、富山県砺波市の今日の景色。「三八豪雪に比べたら、チョロイものよ」と彼はうそぶいていますが、雪かき、...
-
- 2018.02.01column お馴染みさんと一緒に「第3回桂花團治の咄して観よかぃ」
- 落語家の桂花團治さんをホストに、歴史小説家木下昌輝さんをゲストにお迎えして「桂花團治の咄して観よかぃ」の第3回目を去る1月19日(金)19時から開催しました。中には、連続シリーズ皆勤賞の参加者、ゲスト...
-
- 2018.01.12column イラン・グェン東京藝大大学院特任准教授と見る『凸坊の猛獣狩』と「驚き盤」コレクション
- 昨日のブログで、オーストラリアで見つかった35㎜おもちゃ映画について書きました。予想通り、初期日本アニメーション作家、木村白山の『凸坊の猛獣狩』(1929年)でした。内容そのものは、当館所蔵フィルムと...
-
- 2018.01.24column チャーリー・チェイス「幻の主演映画発見」の記事
- 今朝の京都新聞に掲載されたチャーリー・チェイスの幻の映画発見の記事です。思いのほか大きな扱いでしたので、びっくりポンでした。この話題は昨年12月3日付け京都民報で大きく書いていただいたのを始め、12月...
-
- 2018.01.11column 海外フィルム・アーカイブとの連携
- 今日も寒い一日でした、そんな中、韓国からお越しくださった李和眞(lee Hwa-jinさん、右)とCha,Seung-kiさんのご夫妻。李さんは、占領下の韓国の映像に関心をお持ちでした。お話をしている...
-
- 2018.01.06column 初代桂小春團治さんとNHK朝ドラ「わろてんか」
- 随分昔のことになりますが、「隼人」と呼ばれた人々の任務の一つだった「吠声(はいせい)」について調べていたことがあり、犬に関するあらゆるものに関心を持っていた時期がありました。この年賀状もその頃に買った...
-
- 2018.01.03column 新年あけまして おめでとうございます
- 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします久しぶりにまとまった休みを利用して掃除に没頭し、筋肉痛。今年の目標は「早く帰る」。心身ともに余裕がないといけません。暫し休憩しな...