2019年一覧
-
- 2019.07.21column 神戸人形と錦影絵
- 6月29日京都アンティークフェアで、初めて「神戸人形」を見たことを30日付けで書いたばかりなのですが、それから1か月も経たない昨日20日11時から、ABCテレビ「LIFE~夢のカタチ~」という番組で、...
-
- 2019.07.14column 児童文化史研究家アン・へリング・法政大学名誉教授から『おもちゃ絵づくし』を寄贈していただきました!
- 一昨日児童文化史研究家のアン・へリング法政大学名誉教授から、『おもちゃ絵づくし』が届きました。モノを知らない私は、「おもちゃ絵」という言葉を初めて知りました。よく「おもちゃ映画って、何ですか?」と尋ね...
-
- 2019.07.18column 第12回「祇園天幕映画祭」無事開催‼
- 今は雨。ここしばらく梅雨空が続き、昨日の祇園祭山鉾巡行も雨が降りはしないかと心配していましたが、巡行の時には傘の出番がなくて幸いでした。宵々山の15日も朝からどんより曇っていましたが、幸いにも第12回...
-
- 2019.07.12column 京都国際映画祭2019の一部門「C・Fクリエーターズ・ファクトリー」で作品募集が始まっています!
- 今年も10月17日(木)~20日(日)に、京都国際映画祭が開催されます。「映画もアートもその他もぜんぶ」をうたい文句に展開されるこの映画祭も、もう6回目を数えます。年々参加者が増えて、毎年秋のお楽しみ...
-
- 2019.07.13column シンデレラコレクター川田雅直さんから、『世界のシンデレラ』図鑑を寄贈いただきました!
- シンデレラに関するコレクションでギネス世界記録認定されたアンティーク絵本コレクター・川田雅直さんから、『世界のシンデレラ』を先頃寄贈いただきました。今年6月25日に刊行されたばかりの、270頁を超える...
-
- 2019.07.11column 叶 精二さんから『マンガで探検!アニメ―ションのひみつ』を寄贈いただきました!!!
- 昨日、うれしいプレゼントが届きました。映画研究者で、いろんな大学でも教鞭をとっておられる叶 精二さんが2017年に出版された児童書『マンガで探検!アニメ―ションのひみつ』全3巻です。A4判の大型本で、...
-
- 2019.06.30column 2019年6月29、30日の出会い
- 昨日は午前中、連れ合いに留守番を頼み、30日迄開催のアンティークフェアを覗いてきました。時間がないので、駆け足で広い会場内を見て歩きましたが、目指すフィルムや関連道具たちは見当たらず。以前見かけた「陶...
-
- 2019.06.28column 朝日新聞東京本社発行の地域版に掲載していただきました!!!
- 今届いたばかりの6月26日付け朝日新聞朝刊都区内版。東京本社が発行している連載企画「わがまちお宝館」で紹介していただきました。6段組、写真3枚も用いて大きな扱いです。東京から取材に来て下さった地域報道...
-
- 2019.06.26column 中国アニメ・漫画の日本ツアー「水墨の中から来る」と北京電影学院祭2018「持永只仁人形アニメーション文献展」の報告
- 一昨日は、大阪市中央区城見のツイン21で7月3日迄開催されている中国アニメ・漫画の日本ツアー「水墨の中から来る」を見に行って来ました。6月22日知り合いらの書き込みを見て、イベントのことを知りました。...
-
- 2019.06.23column トランペットの音色で鑑賞「沖縄の8ミリ映画ー市民が映した沖縄の戦後史」デジタル上映会
- 5月26日に沖縄の映像作家で、沖縄に残る映像資料を発掘して、デジタル保存するだけでなく、その活用を広く進めておられる真喜屋力さんと奥様のしほさんにお越しいただき、上映会をしました。今まで無声映画の伴奏...
-
- 2019.06.18column 毎日新聞に開催中の資料展と30日の牧野省三没後90年特別上映会の紹介記事を書いてもらいました!
- 今日の毎日新聞京都版に写真を3枚も使って、大きく催しの紹介記事を書いていただきました。◇印の後の記事が、当館で開催中の資料展「京都映画産業の礎を築いた二人の偉人、稲畑勝太郎と横田永之助」について。そし...
-
- 2019.06.20column 研究報告:後編「新資料発見‼横田永之助の16㎜トーキーフィルム、35㎜サイレントフィルムについて」終了
- 6月5日から始まった資料展「京都映画産業の礎を築いた二人の偉人、稲畑勝太郎と横田永之助」に、15日から資料が1点追加になっています。30日までのわずかな期間ではありますが、日本映画草創期に活躍した二人...
-
- 2019.06.14column 新聞に幻燈機の写真を載せてもらいました!
- uj拡大してご覧になれるPCなら良いのですが、そうでなければせっかくの鷲谷花先生の文章が読めないかも知れず、その場合はご容赦くださいませ。右下に載っているのが当館が提供した幻燈機の写真です。1本の電話...
-
- 2019.06.14column 『映画探偵:失われた戦前日本映画を捜して』著者、高槻真樹さんから届いた8日のルポ
- 『映画探偵:失われた戦前日本映画を捜して』(2015年11月、河出書店新社)の著者、高槻真樹さんから、8日に開催した長谷憲一郎さんの研究報告「新資料発見‼稲畑勝太郎がリュミエール兄弟に宛てた書簡4通に...
-
- 2019.06.12column 研究報告:前編「新資料発見‼稲畑勝太郎がリュミエール兄弟に宛てた書簡4通について」終える
- 6月5日から開始した資料展「京都映画産業の礎を築いた二人の偉人、稲畑勝太郎と横田永之助」(内容については、こちらでも紹介しています)は、8日の交流会の席で参加者から「ゴッド・ハンド」の単語が飛び出すほ...
-
- 2019.06.11column 「コレクションの行方」についての記事
- 今日の京都新聞文化面の記事を、衝撃を受けながらも興味深く読みました。5月30日にこのブログで、「『文化』保存の話題、4つ」を書いたばかりで、引用した文章の文言を載せながら「『日本は文明的には先進国にな...
-
- 2019.06.09column 6月8日にいただいた冊子、2冊
- 昨日届いたばかりの同人誌『高畑勲監督大アンケート』です。企画・編集・発行は五味洋子さん。全148頁のこの労作は、昨年4月5日に逝去された高畑監督とその作品への感謝を込めて、五味さんがネットワークで繋が...
-
- 2019.06.06column 資料展「京都映画産業の礎を築いた二人の偉人、稲畑勝太郎と横田永之助」6月30日迄開催中
- 昨日から資料展「京都映画産業を築いた二人の偉人、稲畑勝太郎と横田永之助」をしています。2日迄「覗いて、写して、楽しむモノたち展」をしていて、4日午後に今回の展示品を受け取り、アタフタしながらどうにか展...
-
- 2019.06.03column どうやら、6月10日所ジョージさんMCの番組「新説!所JAPAN」で、私の撮った写真が使われるようです
- 先ほど、6月10日22:00~22:54、関西テレビ「新説!所JAPAN」の番組録画予約をしました。しばらく前のことになりますが、この番組担当者さんから、問い合わせをいただきました。随分前に私のブログ...
-
- 2019.05.30column 「文化」保存の話題、4つ
- たまたま目にした今朝の日経新聞文化面に、「京都ニュース」のアーカイブでお世話になっている立命館大学の細井浩一・アートリサーチセンター長の寄稿文が載っていました。ゲーム機とそのソフトを保存し始めた当初は...